ザッツエンターテインメント
-
紙の本の魅力を再発見 本との暮らしに役立つ本特集
場所も取らず手軽に持ち運べる電子書籍もいいが、自分だけの所有物となり本棚に並べることのできる紙の本の魅力は、唯一無二のものといえるだろう。今回は、読書家はもちろんそうでない人でも楽しめる、こだわりの…
-
へぇーそうなのか…イマドキの言葉本特集
ひと昔前に比べて日常的に目にする言葉の量は膨大だ。そのため理解できないままスルーする言葉や、発信しても埋もれてしまう言葉も日々山のように増えている。そこで今回は、言葉に関するおもしろ本を紹介しよう。…
-
備えあれば憂いなし 老い支度本特集
2025年を迎え、みな等しく1つ年を取った。幼児は児童へ、少年は青年へ、そして中年は老年へ……。初めて迎える「老い」にどう対処するべきか。今回は、老いへの心構え、準備など諸先輩の体験から自分の未来を…
-
ベスト・マリアージュ!旅と食を巡る本特集
旅先での、その土地ならではの食材や食文化との出合いは旅の醍醐味。食が旅の目的だという人も多いことだろう。旅と食はまさにベストマリアージュ。今週はそんな旅と食を巡る本を紹介する。 ◇ 「中…
-
自由な思いを詠める!短歌・川柳本特集
情景や感情を定められた音節で表現する、短歌や川柳などの定型詩。俳句とは異なり季語がなく、自由なテーマで詠むことが可能だ。今回は、芸人や元ホスト、そして超ご長寿によるユニークな短歌・川柳本を紹介。日本…
-
マニアに学ぶ!「本を偏愛する人」本特集
本が好きすぎて、気づけばすっかり本の沼の仙人のような存在になる人たちがいる。今日は、そんな本マニアの発想力に着目してみよう。今回は、編集者、書評業界の大御所など、出版業界関係者4人が著した本をご紹介…
-
1年分のストレス発散!最新プロレス本特集
いよいよ今年もあと4日を残すのみ。1年間、お疲れさまでした。たまったストレスを今や恒例となったプロレスの大晦日興行で発散するのを楽しみにしている方も多いことだろう。そこで今年最後の本欄では、プロレス…
-
もっとも身近で唯一無二の人間関係「家族小説」特集
遠慮もなく言いたい放題が許される家族という存在。時にぶつかり合い、いがみ合うこともあるが、濃密で深い関係だからこそとも言える。今回は、家族を題材としたミステリーや、激動の生涯を生き抜いた姉妹の物語、…
-
向き合い方を知る!今どきの医療新書特集
日々更新を続ける医療の世界において、昔常識だったことが今も通用するとは限らない。ならば、今どきの医療との向き合い方をサクッと一望できる新書を探ってみてはいかが。今回は独り身のがん闘病、歯科治療の最新…
-
ローカルにどっぷり浸りたい!旅のお供本特集
旅に出たなら、その土地ならではの食や景色などを楽しみたいと計画を立てるだろう。SNSで人気のレストラン、ガイドブックで紹介される景勝地もいいけれど、地元の人だけが知る「ここぞ」を味わってみたい。今回…
-
人生の岐路を描く小説特集
明日も今日と同じ日が来ると思っていたのに、突然、まるで違う明日がやってくることも、人生にはある。「明日はどっちだ!」と叫びたくなるとき、人はどんな決断をし、どんな行動をとるのか。 ◇ 「…
-
最後の1ページまで目が離せない 最新サスぺンス本特集
予想外の展開に翻弄され続けるのがサスペンス小説の醍醐味。今回は、宗教と信仰をテーマとした作品や、過去からの再生を描く人間ドラマ、そして現実の事件を題材とした重厚な物語など、最後の1ページをめくるまで…
-
徹夜必至!思い切り没頭できるミステリー本特集
暗いニュースばかりの世の中。不条理な世界のあれこれを何とかしたくとも、非力な自分にはどうすることもできず、それがまたイライラを募らせる。そんなやりきれない思いに効くのが重厚なミステリーだ。思い切り没…
-
心ときめく!馬を深く知る本特集
まるで走るために生まれてきたかのような美しいフォームを持つ馬。その雄姿や可愛らしさに心奪われる人も多い。くしくも11月10日はエリザベス女王杯。心ときめかす馬についてのアレコレを、本を通して改めて深…
-
おじさん、おばさんが面白い 中年が主人公の文庫本特集
コンプライアンスが広がり、気軽におじさん、おばさんなんて声も掛けにくい昨今。しかしその呼称は、本来は決してネガティブなものではない。今週は世代のど真ん中にいる中年たちをおかしくも魅力的に描いた文庫本…
-
食を究めるには文化から!食欲と好奇心を刺激する本特集
長かった今年の夏。内臓も心も疲れ果ててしまった読者も多いのではないだろうか。秋は、食欲の季節であると同時に読書にも最適。身近な和食からギリシャの朝食まで、食欲と知的好奇心の双方を刺激する一石二鳥の本…
-
自然界からの信号をキャッチせよ──生き物の本特集
人間の世界に同居しているさまざまな生き物。まるで紳士協定でも結んだかのようにお互いのテリトリーを守っているように思えるが、実は彼らはひそかに我々にメッセージを送っているのだ。 ◇ 「森の…
-
片づけ、防犯、空き家問題…実家のお悩み解決本特集
両親の老いと共に大きな問題となってのしかかってくるのが実家の悩み。住まいのバリアフリー化や整理整頓、そして両親亡き後実家を空き家にしていいのかなど、考えるべきことが増えてくる。そこで今回は、避けては…
-
ノーベル文学賞よりも一足早く!海外文学特集
ノーベル文学賞の受賞者が発表されるこの時期、書店も受賞作をはじめ、多くの海外文学で賑わう。今週は、本家のノーベル文学賞よりも一足早く、普段はなかなか海外文学に目が向かない読者にも喜んでもらえるような…
-
お江戸文化を楽しむ本特集
本紙で好評連載中の「蔦屋重三郎外伝」。主人公の蔦重が見いだした絵師や戯作者たちが江戸の文化をつくってきた。今週はそんな蔦重の周辺人物にスポットを当てた小説をご紹介。読めば江戸エンタメ界がより楽しめる…