「本物をまなぶ学校自由学園」婦人之友社編集部編

公開日: 更新日:

 1921年、ジャーナリストであった羽仁もと子、吉一夫妻によって創設された自由学園。わずか26人の女子中学生から始まった学びやはその後、東京・池袋から西郊・ひばりケ丘へと移転し、幼稚園から最高学部(大学)まで一貫教育の学びの場となった。

 本書は今年創立100周年を迎えた学園をさまざまな視点から捉え、理念とその試みをひもといた一冊。

 10万平方メートルもある自然豊かなキャンパスで学ぶ生徒たちは、学内での日々の生活を自治自労で行う。机と椅子は自分たちで作り、昼食も自分たちで育てた野菜や養豚を使い、男女とも当番制で作る。中等科からは寮生活が始まり、その運営も生徒が担うという。大がかりな行事の企画、ボランティア、清掃、樹木の世話に至るまで生徒たちの自治が尊重される。在校生や卒業生の声からは、生徒たちが理屈抜きに自由の裏側にある責任と向き合っていくさまが浮かび上がってくる。

 授業も既存の学校教育の枠にはとどまらない。生徒の発案で、SNSの誹謗(ひぼう)中傷について考え、野菜作りを始めた生徒を中心に種子法改正について考える。本物に触れ、生活のすべてを学びとするユニークな教育は、まさに「生きていく力」を身に付ける教育であることが分かる。

 内田樹、福岡伸一、坂本龍一らの特別寄稿、広大なキャンパスの写真も掲載。

(婦人之友社 1650円)

【連載】週末に読みたいこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ