「海外暮らし最強ナビ」久保田由希、山田静編

公開日: 更新日:

 テレビや映画で海外の景色を見て「ヨーロッパで暮らしてみたい」と一度ならず考えたことがある人はいるだろう。本書はそんなヨーロッパ暮らしを実現するための仕事、食生活、住まい、治安など必須知識を移住者のリアルな声とともに紹介するガイド本。

 イギリス、フランスといったお馴染みの国のほか、ドイツ、イタリア、外国人が住みやすい自由と寛容の国・オランダ、幸福度1位のフィンランド、電子国家として急成長したエストニア、近年、移住先として大注目のジョージアの8カ国別にガイダンスする。

 たとえばドイツは日系企業の拠点数が180社を超え、移住先としては安定度抜群。日本での就業経験や語学力を武器にできれば、現地採用の道も開けてくる。健康保険料など引かれた給与は日本より低くなるケースもあるが、家族がいる場合は税金や保険が実生活に還元されていることを十分に実感できるという。

 ジョージアは物価は安めなのが魅力。現地採用は難しいが、起業のしやすさは抜群で移住の大きなメリットでもある。1年間の滞在はビザ不要、家賃は月300ドル前後で家具付きで借りられる。

 コロナ禍で身動きの取れない今、ヨーロッパ暮らしの妄想が広がりそうだ。

(辰巳出版 1870円)

【連載】週末に読みたいこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した