マネーフォワードに聞いた「インボイスが始まったらどうしたらいいですか?」

公開日: 更新日:

 いよいよ10月1日からインボイス制度がスタートする。

 ところで、このインボイス制度って何なの? 企業や個人事業主向けに会計や人事労務のサービスを提供しているマネーフォワードの担当者に聞いてみた。

「新しい『仕入税額控除』の方式になります。制度施行後に『仕入税額控除』を受けるには、取引先から『適格請求書(インボイス)』を受け取る必要が生じます。インボイスを発行できるのは、①課税事業者であること②申請し『登録番号』を割り当てられていることが条件の適格請求書発行事業者のみです。そのため、適格請求書発行事業者でない事業者から発行される請求書は、経過措置の期間を過ぎると仕入税額控除の対象にならず、受領側の納める消費税額は従来よりも増加します」

 何とも複雑だが、マネーフォワードでは、この課題を解決するためのクラウドサービスを提供している。このサービスを使うと、経理担当者が受け取った請求書や取引先が仕入税額控除の対象かどうかの確認、請求書の保管(紙での保管では相当な負担になる)が可能になる。中小事業者向けには月々2980円~と低価格で、中堅や大企業向けには各社の要件に合わせた料金設定で提供しているそうだ。 

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然