入谷「宝泉湯」手に汗をぬぐいながら7分。滝汗状態でフラッフラ

公開日: 更新日:

宝泉湯(東京・入谷)

 東京メトロ入谷駅4番出口から歩いて4分ほどのビル型銭湯「宝泉湯」は1945年創業。フロントで柔和な3代目、石田智彦さんに入浴料520円、サウナ代300円、タオルセット代100円を払い、サウナ用バンドを受け取った。

 服を脱いで浴場に入ると、正面にはビーナス誕生のモノクロタイル画がドーンとあって、昭和風情を感じさせる。湯はすべて地下約30メートルから湧出した井戸水で、カランにはリンスインシャンプーとボディーソープが並んでいて、手ぶらでOK牧場。

 湯船中央の白湯はバイブラで43度。その一角にある1メートルほど深いコーナーには、座風呂と電気風呂が1床ずつ。電気風呂は、エレキ恐怖症のボクでもギリつかれた。

 日替わり薬湯は半個室の岩風呂で、この日は青リンゴのさわやかな緑色の湯。冬は40度。小雨のようなミストを浴びて、ポカポカしたところでサウナへGO。

 パズルのピースのようなビート板を手に入室すると、室内は耐熱レンガと白木造りで定員8人。遠赤外線ガスストーブの設定温度は100度だが、壁の温度計は102度だった。うん、いい感じのドライな熱さ。

 ストーブ横のストレート2段ベンチは奇麗にマットが敷かれ奥行きがある。上段であぐらをかいて、のんびりと熱さに身をゆだねながら、角度的に見えないテレビから流れる音声を、聞くわけでもなくボーッとして、壁の5分計砂時計をひっくり返した。

 熱さで鼻の奥がチクチクして、3分ほどで汗がぽたぽたと落ちてきた。手で汗をぬぐいながら耐えていると、7分ほどで滝汗状態となり、フラッフラで退室した。

 出てすぐのシャワーで汗を流し、井戸水かけ流しの水風呂にザブン。チラーなしの16度。曜日替わりの入浴剤は、鮮やかなマリンブルー。目を閉じてほてりを癒やす。

 2セット目も7分でギブアップだったが、3セット目は粘ってなんとか10分耐えたら、うっすらあまみが浮いていた。脱衣場の畳ベンチに腰タオル姿で座り、ほんのりととのった。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情