天気が景気をおかしくする? 観測史上で最も暑い2023年…“寒暖”混在で小売店から悲鳴
現実には、それが通用しなくなりつつあります。欧州連合(EU)の気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」は先週、2023年は観測史上で最も暖かい年になると指摘しました。1~11月の世界の平均気温は1850~1900年の平均を1.46度上回ったといいます。2016年の同期間より0.13度高く、史上最も暖かい年。コペルニクスは、「温室効果ガスの濃度が上昇し続ける限り、気温は上昇し、熱波や干ばつの影響は大きくなる」としています。
実際、今年はアジアや北米、欧州、アフリカは熱波に見舞われ、カナダやギリシャ、ハワイのマウイ島などで大規模な山火事が相次ぎました。インドやパキスタン、イタリアは洪水。異常気象に振り回された23年といえそうです。
来年も異常気象、地球温暖化は続くでしょう。凍土融解に伴うメタンガスの大量発生、海水温度上昇に伴う豪雨やスーパー台風は避けられず、その結果、食料不足はますます深刻化します。
天気情報などを手掛けるウェザーニューズなどには追い風かもしれませんが、“天気が景気を左右する”事態は激しさを増していくといえそうです。
(IMSアセットマネジメント代表・清水秀和)
■関連記事
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(4)バックパッカーとして欧州から南米へ…“田舎もんでもなんとかなる”の自信
-
「50年ロングセラー」の秘訣 黒ひげ危機一発(タカラトミー)飛び出したら勝ち?それとも負け? 人気キャラとのコラボ商品も




















