青田買いの時代へ 次々出てくる小中学生のプロアスリート
こういった動きは2020年の東京五輪で終わりを見せるどころか加速し、2024年以降の五輪に向けたジュニア選手の囲い込みにまで発展しそうだ。しかもそれは、「マイナー競技にも波及する」との声もある。
スポーツライターの工藤健策氏が言う。
「東京五輪では国内で人気の野球やソフトボールが復活するのは、IOC(国際オリンピック委員会)の日本に対する“サービス”。他の開催国でもそれは同じでしょう。日本ではマイナーなスポーツも、この先五輪で採用となれば当然注目度は高まる。企業は我先にという動きを見せ、囲われる選手はどんどん若年化するでしょう。企業が小・中学生の子供を支援するということは、企業がお金で育てるということ。芽が出るまで長期間サポートするとなれば、資金の潤沢な大企業が有利。選手を大量に囲う可能性もある」
スノーボードや東京で採用されるスポーツクライミング、不採用となったローラースケートなどは子供の頃から楽しめる種目や競技だ。IOCは若年層を意識して採用競技を決める傾向がある。今後もこの手のスポーツが五輪競技になるかもしれない。
先日の世界卓球ジュニア選手権で優勝した早田ひな(16)や張本智和(13)ではもう遅い。有名になる前のジュニアが青田買いされる時代はすぐにやってくる。