米ドラフト1000人指名漏れ 日本に候補者大量流入の可能性

公開日: 更新日:

4年総額1億円で入団

 こうした事情を受け、アマ選手を抱える米国内の代理人の間で、日本球界への関心が高まっている。米国では契約金に納得せず、指名を拒否するアマ選手はゴマンとおり、高い評価を得づらい大学4年生はもちろん、より高額の契約金、年俸を得たいと考えるアマ選手にとって、日本球界は選択肢のひとつになるという。

 米球界関係者は、「18年6月の全米ドラフトでブレーブスから1巡目指名(全体8位)されたスチュワート(20)が昨年5月、ソフトバンクと6年総額約8億円で契約し、新たな道筋がつくられたからです。スチュワートはブレーブスの契約条件に納得がいかず、フロリダの短大に進学。代理人が日本球界入りを視野に入れ、ソフトバンクが獲得した。彼のような全米トップクラスの実力がある選手は別格ですが、大学4年生を中心としたドラフトからあぶれる1000人の中には、日本のドラフトで上位指名されるレベルの選手は何人もいます」

 と、こう続ける。

「日本のプロ野球は公式戦が縮小され、各球団の収入は減る。補強費も削減されるだろう。日本の球団の主な補強ターゲットになっているメジャー経験がある3Aの選手は、契約金、年俸などを合わせると1億円ほどかかる。それでも大きな成功を収める選手は一握りで、7~8割の選手が結果を残せないまま、日本を去っている。米国の新人を獲得するような冒険はできない、と考える球団は別にしても、同じ1億円をかけるのであれば、2~3年の契約で総額1億円を用意すれば、日本でプレーしたいと考える大学4年生の米国選手は出てくる。提示条件が良くなればなるほど、よりランクが高い選手を獲得できるかもしれない。彼らが日本で成功すれば、数年後にポスティングにかけて、獲得費用以上の入札金を得られる可能性もあります」

 MLBを経ずに日本球界入りするアマ選手が増えれば、米国内で流出阻止に向けた動きが出てくるかもしれないが、それはさておき、日本の12球団にとって、米国の逸材を獲得する好機と言っていい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ