堀琴音、金田久美子、小祝さくら…アマチュアに役立つ人気女子プロのテクニック

公開日: 更新日:

【アイアン編】金田久美子

 2022年のシーズン終盤に11年189日ぶりというツアー最長ブランクで2勝目を挙げた金田久美子のスイングは、トップでの右肘とフィニッシュの左肘の高さが同じで、とてもコンパクトです。

 アイアンがうまく打てないというアマチュアには、ぜひマネてもらいたい見本です。

■左右の肘を意識してコンパクトなスイングづくり

 アマチュアの場合、スイング中の力みが強く、バックスイングで左肘を安易に曲げる傾向があります。ダウンスイングでは、曲がった腕を伸ばそうとして、早くコックをほどくとダフリ、遅れるとスライスの原因となります。またこれを嫌うために、右肘や右腕をインパクトで返す動きが見られ、球筋が安定しません。

 また、インパクト直前にスイングの詰まりがあると腰が浮いたり、前傾姿勢を保てなくなります。

 つまり、手の通り道が乱れる原因になり、右手を強く返すと、その反動で左肘が引けてしまうのです。

 アイアンは飛ばすクラブではなく、狙ったポジションにボールを運ぶためにあります。

 ところがアマチュアはアイアンを手にしても、少しでも遠くに飛ばそうと振り回しすぎです。だから地面にあるボールに正しくコンタクトできない。

 そこで、肘を支点にスイングづくりを目指すといいでしょう。反動を使って体を大きく揺さぶるのではなく、スイングプレーンが安定し、ミート率がアップします。

 まず、バックスイングは右肘を常に地面に向けてクラブを上げていきます。大きく振りかぶらず、手の位置は右肩まで。フィニッシュも手の位置は左肩の高さまでとスリークオーターショットの要領でOK。

 右肘、左肘のポジションを意識するだけで、決して背中までクラブを振り切る必要はありません。

 もちろん小さなトップといっても、上体の捻転は必要です。プロはスイング中にクラブが動く右腰から、左腰までをビジネスゾーンと呼び、ここでの軌道が安定すれば賞金を稼ぐことができるといわれています。

 コンパクトなスイングでも打点が安定すれば、かえって飛距離アップも期待できます。グリーンをとらえ、ピンを狙うアイアンショットに大きなスイングは必要ないとわかるでしょう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択