不動産
-
タワマン「空き部屋」課税は全国に拡大するのか? 神戸市が導入検討で賛否両論飛び交う
裕福さの象徴には、欠点も少なくないようだ。 神戸市がタワーマンションの「空き部屋」所有者に対し課税する案を検討している。「空き部屋」は投資目的が多い。市によると、タワマンのみを対象にした税を導入すれば、全国の自治体で初めてと...
-
国交省は「物件情報の囲い込み」に規制強化も…不動産業界でより巧妙化する“裏金づくり”の手口
「なぜ今までこれが処分対象ではなかったのか」。世間からはそんな声も上がっている。 1月から国土交通省は「物件情報の囲い込み」を新たに処分の対象に加えた。「囲い込み」とは、売り主から物件を預かった不動産業者が情報を独占し、自社で...
-
長期低迷のJ-REITに「投資妙味あり」な3つの理由
相変わらず都心のマンション価格は高騰を続けているが、一方でJ-REIT価格が長いこと低迷している。「東証REIT指数」は今週、今年の8月5日につけた1621ポイントを下回り、4年半ぶりの安値となっている。 ちなみに指数の過去...
-
晴海フラッグでは逮捕者も…マンション内覧の“鍵問題”が業者の怠慢とはいえない複雑事情
東京都中央区の大規模マンション「晴海フラッグ」で、公共の柵に鍵の入ったキーボックスを設置したとして、都内の不動産会社代表が軽犯罪法違反の疑いで書類送検された。内覧のための鍵の受け渡し目的だったが、都の管理する柵への無断設置は業務妨害...
-
北海道千歳市「ラピダス」狂騒曲…半導体製造メーカー進出で土地や平均家賃は2倍に!
半導体製造「ラピダス」の進出により、北海道千歳市の住宅市場が急激な変化に見舞われている。家賃は2倍以上に高騰し、空室は極端に少ない状態が続いている。 ■土地や平均家賃は2倍に 不動産情報サイト「LIFULL HOME'...
-
不動産投資信託「J-REIT」低迷のワケ…マンションさらに高騰、オフィスも堅調なのにナゼ?
今年3月、日銀がマイナス金利政策を解除し、17年ぶりの利上げを実施。それにより懸念されたのが不動産相場への悪影響だが、郊外で価格の下落傾向が見られるものの、都心を中心に高値を維持している。 不動産経済研究所によると、首都圏(...
-
賃貸審査に落ちる“無職”の罠…年収20億円の超富裕層インフルエンサーでもNGのナゼ?
インデックス投資などで45億円の純金融資産を築いたことで知られる、超富裕層インフルエンサーのある投稿が話題になっている。 家賃50万円程度の賃貸住宅を借りようとしたところ、無職を理由に審査自体を断られたという。ちなみに前年の...
-
「住宅弱者」はなぜ生まれるのか…急増する「住宅を借りられない人」の現実
住まいの確保が困難な「住宅弱者」が増加している。経済的な理由や社会的マイノリティーまでその背景は多様だ。なぜ住宅弱者は生まれるのか。住宅弱者専門をうたう不動産会社の社長に現状を聞いた。 ◇ ◇ ◇ 【Q】住宅弱者...
-
タワマン高層階に異変…夏の酷暑で南と西向きは“灼熱地獄”に、北向きが見直される
「カーテンを閉め切ってエアコンを全開にしないと、とても暮らせない」 酷暑で住人からこんな声が聞かれるタワマン高層階──。連日35度前後の最高気温を記録する東京都心では、良好な景観と充実した設備でタワーマンションが人気だが……。...
-
不動産に変調の兆し…日経平均4万2000円到達、都市中古マンション15カ月連続上昇なのにナゼ?
日経平均株価は先週、4万2000円の大台に到達し、史上最高値を更新。株価に影響される不動産価格も高値を維持している。特に、東京都心6区(千代田・中央・港・新宿・文京・渋谷)の中古マンション(70平方メートル)平均希望売り出し価格(4...
-
路線価急上昇の背景にインバウンド「宿泊地」需要…浅草・雷門前は16.7%も上がった!
国税庁が1日発表した今年1月1日時点の路線価は、全国の調査地点の平均が3年連続で上昇した。コロナ禍が収束し、国内外の旅行者が観光地に戻るなど、経済活動が活発化したためとみられる。 東京都内で最も高い伸び率だったのは、台東区浅...
-
バブル期を彷彿!アパート・マンション向けローンが急増中…“シブ銀”こと静岡銀行も首都圏に攻勢
「バブル期を彷彿とさせる光景だ」 金融庁関係者がこう懸念しはじめている市場がある。銀行が融資を急増させているアパート・マンション向けローンだ。 日銀が4月に公表した「金融システムレポート」にも、不動産関連市場について...
-
東京の不動産価格は二極化が加速…マンションは「持ち家か賃貸か」迫られる“究極の選択”
東京の中古マンション価格が二極化している。 不動産調査会社の東京カンテイによると、都内の中古マンション(70平方メートル)の4月の平均希望売り出し価格は、6376万円と4カ月ぶりに下落。23区は7231万円と8カ月ぶりに下落...
-
夜景の見えるレストランにデジタルアート? 設備が超充実なオフィスが近ごろ増えている理由
今、オフィスの内装設備や社食にこだわる企業が増えている。中にはアミューズメントパークや高級レストランと見紛うところも。費用もバカにならないだろうが、なぜ企業はここまでオフィス設備に注力するのか。その理由を探った。 「薄暗いジャ...
-
空き家活用もインバウンド頼み? 全国に900万戸、2拠点居住の促進制度も解決策にならず
総務省が先月公表した「住宅・土地統計調査」の住宅数概数集計(速報集計)によると、2023年10月時点で国内の空き家数は900万戸と調査開始以来最多となった。 空き家の増加が深刻化する中、注目を集めているのが2拠点居住を促す制...
-
東京都心の空室率は3年ぶりに低下も…大都市のオフィス需要が不安視される理由
東京都心のオフィスビル需要が、再び堅調の兆しを見せている。都心5区(千代田、港、新宿、中央、渋谷区)の3月の空室率は、5.47%と3年ぶりの低水準となった。 オフィス賃貸仲介の三鬼商事によると、大型ビルの空室で賃貸成約が進ん...
-
パワーカップルが組む「ペアローン」の是非…23区内新築マンション1億円超えで議論の的に
2023年の東京23区の新築マンションは平均価格が1億1483万円(不動産経済研究所発表)と大台を突破する中、論争になっているのが住宅ローンの組み方だ。 〈離婚した時、揉めるからやめろ〉 〈夫婦でローンを組んだ方がメリッ...
-
公示地価が3年連続上昇 東京23区上昇率トップは豊島区、東京郊外にも波が広がる
国土交通省は26日、2024年の公示地価(1月1日時点)を公表。全用途の全国平均は前年に比べ2.3%増加し、3年連続で上昇。コロナ禍後のインバウンド(訪日客)や人流の回復による経済活動の順調な回復を印象付けた。 都内全域の前...
-
都市郊外に「平屋」ブーム 1軒800万円台から買える…狭小建売住宅へのアンチテーゼか?
建築費、人件費などが高騰する中、注目を集めているのが平屋の戸建て住宅だ。国土交通省の建築着工統計によると、2023年の平屋の着工棟数は5万7848棟と、この10年で1.5倍以上増加している。 昨年11月、平屋住宅シリーズ「モ...
-
どうなる? 中国不況で日本に流れたチャイナマネーの行方と東京の不動産価格
香港では、イギリスから中国へ返還される前から、香港脱出を夢見る若者は少なくありませんでした。返還前にウォン・カーウァイ監督が撮った名作「恋する惑星」や「欲望の翼」には、香港を脱出し、米国へ移住しようとする人物が度々登場します。当時か...
-
超低金利時代の終焉で家計と不動産価格…? みずほが「2026年に住宅ローン金利4%」と予想
今SNSで話題になっているのが、昨年11月にみずほリサーチ&テクノロジーズが出した〈「金利のある世界」への日本経済の適応力〉というリポート。異次元金融緩和が続く日本が「金利のある世界」に戻るケースを想定している。 その中で、...
-
「空間デザイン心理学」とは…ソファの位置で離婚も!間取りと家具の配置で人間関係は変わる
なぜか近ごろ家族仲が良くない、仕事がうまくいっていない──それ、原因は住まいの間取りかもしれない。 「空間デザイン心理学」とは、人々が自然と望む人生を実現できるような空間を設計する学問。創始者である高原美由紀さんは、この学問が...
-
東京五輪レガシー「晴海フラッグ」入居開始…鳴り物入り選手村跡地マンションと街の課題
東京五輪・パラリンピックの選手村跡地を改修した「晴海フラッグ」(中央区)の入居が始まった。来年にはこのマンション群に1万2000人が住む予定だ。 中央区の月島・晴海エリアはタワマンラッシュ。74平方メートルで平均1億3200...
-
急拡大リフォーム市場でトラブル…「不明瞭な金額」「工事の質のバラツキ」に不満の声
首都圏の新築マンション供給戸数は最近、落ち着きが見られる。過去最多だった2000年の9万5635戸以降、減少傾向。22年は2万9569戸とここ数年は3万戸前後で推移している。 人手不足や建築費の高騰、金融緩和の影響で新築マン...
-
工藤静香の出身地 東京・羽村市が「共働き子育てしやすい街」で全国5位のなぜ
東京都羽村市と聞いて、どんなイメージを持つだろうか。多摩西部に位置する東京の市で最も人口が少ない(約5.4万人)羽村市は、新宿からJR中央線青梅特快で46分の郊外ベッドタウンで、歌手の工藤静香(53)の出身地として知られている。 ...
-
オシャレで財布に優しい? 床面積10平方メートル以下「狭小賃貸」の落とし穴
コロナ禍で浸透したリモートワークの影響で2拠点生活が脚光を浴び、日本でも小屋やタイニーハウスなどの狭小住宅が普及し始めている。 単身世帯の増加で日本が“ソロ社会化”する中、狭小トレンドは衰え知らずで、YouTubeでも床面積...
-
不動産相続これだけはやっちゃダメ!「共有名義」はリスクの温床でしかない
50代、60代の人は親の不動産を相続する世代。しかし、兄弟姉妹で不動産を相続するといろいろとトラブルが起きやすい。そのリスクが「共有」にしてしまうことだ。 ◇ ◇ ◇ 「この問題に6年間関わってきた私の結論からい...
-
タレント坂上忍の千葉郊外の土地は2倍に ヤバすぎる不動産バブルで庶民が家を買えない!
24日に開業した約330メートルの高層ビル「麻布台ヒルズ」は約300メートルの大阪「あべのハルカス」を抜き、高さ日本一となったが、森JPタワー最上階64階の住戸が1戸当たりおよそ200億円といわれ、不動産価格も日本一に。 今...
-
金利上昇は固定型だけ…38歳、年収600万円サラリーマンが出した結論は?
埼玉県川口市でマンションの購入を考え始めた山根和夫(38=仮名)。しかし、固定金利型の住宅ローンは、いまの家賃に比べて返済負担が重くなりすぎて購入は絶望的だ。金利の低い変動型に的を絞った。 住宅ローンは大きく分けると、金利動...
-
手も足も出ない新築物件…年収600万円の38歳会社員に買えるマイホームはないのか
住宅価格とローン金利が今より上がる前に、早くマンションを買ってしまったほうがいいと思い始めた38歳会社員の山根和夫(仮名)。周辺の価格相場を調べながら、金融機関のシミュレーターを使って資金計画を練ってみた。 都内の中堅機械メ...