買えないのに1、2割の値上げが当たり前に…「賃貸派」を直撃する家賃上昇の回避策

公開日: 更新日:

 就職や進学で新生活を控えている人、すでに賃貸で暮らしている人を直撃しているのが家賃の高騰だ。食品や光熱費をはじめ、多くのモノやサービスの価格が高騰する中、主に都市部で賃貸相場が上昇しているという。

「賃貸業でも共用部の光熱費、管理費、退去時の清掃費や修繕費などが軒並み高騰している影響で、価格転嫁する動きがみられます。今のところ強気の値上げがされているのは東京都心や23区周辺で、供給が細っている新築や築浅の物件がほとんどです」(不動産アナリストの長谷川高氏)

 1、2割程度の値上げが多いとのこと。例えば、2DKの築浅物件が家賃15万円のところ16.5万円に1割値上げされると、年18万円の負担増になる。

「都心のタワマンなど高級賃貸の多くは高所得層、富裕層がメインのため、多少の値上げは比較的受け入れられやすい。一方、一般の方がこれまで通りの家賃で生活する場合、エリアを変えるか広さを抑えるか、築年数の古い物件を選択するようになるかもしれません」(長谷川氏)

 通常、普通借家契約の場合、正当な理由がある上で借り主の同意がない限り、値上げは成立しないが、定期借家契約の場合、契約期間が満了後、再契約の際、貸主が提示する新たな条件を受け入れざるを得ない。不動産価格が高騰する中、賃貸でしのいできた人たちにとって値上げは打撃だが、貸主側にとってこれまでしたくてもできなかった値上げができる環境になりつつあるという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  1. 6

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  2. 7

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」

  3. 8

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 9

    広末涼子とNHK朝ドラの奇妙な符合…高知がテーマ「あんぱん」「らんまん」放送中に騒動勃発の間の悪さ

  5. 10

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性