五十肩を徹底解剖する
-
リハビリや体操で硬くなった関節包を外側から引き伸ばす
五十肩とくくられて語られることの多い中高年の肩痛のなかでも、頻度が高いものが凍結肩。通常は薬とリハビリで良くなりますが、なかには難渋することも。今回は凍結肩の手術治療についてお話しします。 …
-
日常動作もよいリハビリに コツや加減をつかみ動かしていく
五十肩と総称される中高年の肩痛の中でも、頻度が高いものが凍結肩。今回は凍結肩の第2ステージ「凍結期」についてお話しします。 凍結期は、肩がガチガチに硬くて動かせず、わずかに動かしただけでも痛…
-
「凍結肩」まずは安静が大事 動かすのは痛みが取れてから
前回に続き、五十肩の一つ、「凍結肩」についてお話しします。 凍結肩には3つの時期があり、炎症期、凍結期、解凍期と進行します。「炎症期」の特徴は安静痛と夜間痛です。 風邪をひいて喉が痛…
-
安静時は痛みがあり痛くて夜も眠れない場合は凍結肩の可能性大
一般的に中高年の肩の痛みを「五十肩」と呼んでいますが、その中でも頻度の高い「凍結肩」について紹介します。これは明らかな原因がなく文字通り地面が凍結して固まったかのように著しい肩の可動域制限と痛みをき…
-
「そのうち治るものではない」が医師にも理解されていない
「平成28年国民生活基礎調査」によると、日本人が悩む身体症状の女性1位、男性2位が肩凝りです。この調査はせきが出るなどの内科系の不調も含めているので、いかに多くの日本人が肩の問題に悩まされているかが分…