カーリング日本女子が到底真似できない中国の「トンデモ強化策」…世界選手権では明暗クッキリ

公開日: 更新日:

 大国恐るべしだ。

 23日まで開かれていたカーリング世界選手権で、女子日本代表の「フォルティウス」が4勝8敗と惨敗。来年開催のミラノ五輪出場枠を獲得できなかった。9月に代表候補決定戦を行い、残り12月の最終予選で争う。

 代わりにアジア勢で代表に内定したのは、圧倒的格下の中国だった。この大会で銅メダルを獲得した中国は世界ランク17位。今回日本代表として戦った「フォルティウス」は8位で、「ロコ・ソラーレも6位。実力では日本の方が上とされてきた。しかも、中国は2024年シーズンの五輪出場資格ポイントはゼロ。今回の世界選手権だけで11ポイントを稼ぎ、出場権を獲得した。

 中国は五輪に向けた強化対策を得意とする。カーリングもそのひとつだ。09年の世界選手権(韓国)で優勝した際のメンバーの多くがショートトラックで国内の代表争いに敗れた選手たち。国の方針でカーリングに転向させられながらも、数年で世界選手権の頂点に立ち、翌10年のバンクーバー五輪で銅メダルを獲得した。

「22年の地元・北京五輪のための強化策がここにきて実ってきたのはあるでしょう。とはいえ、これが実現できたのは、国家をあげて競技や選手を徹底サポートできる環境があってこそ。日本は代表選考が熾烈。国内のレベルが上がるのはいい事だが、そこで燃え尽きてしまい、国際大会で戦い抜けないという意見もあります」(カーリング関係者)

 長らく「4年に1度の競技」と揶揄されてきた。日本がもしミラノ五輪出場を逃せば、カーリングの人気が急降下することは避けられない。「『カー娘』ブームが到来した」18年平昌五輪の銅メダルから7年。人気も3大会連続のメダルも風前の灯だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が