著者のコラム一覧
宮城安総工作舎アートディレクター

1964年、宮城県生まれ。東北大学文学部仏文科卒。1990年代から単行本、企業パンフレット、ポスター、CDジャケットなど幅広く手掛ける。

“ふうせん”で追う宇宙への夢

公開日: 更新日:

「宇宙を撮りたい、風船で。」岩谷圭介著

 私事で恐縮だが、小学生の頃、「自作の凧」揚げに熱中したことがあった。ビニールシートと竹ヒゴ製のシンプルな物だが、冬のある日、わが「会心作」を近場の高台で揚げてみた。米粒大になるまで上昇するも、手元の糸がなくなる寸前、強風に煽られ糸が切れた。凧は行方知れず。ひどく悔しく悲しい帰り道となった。

「これは、風船を使った宇宙撮影を何百回も失敗を繰り返しながらもなお、挑戦し続けるお話です。(略)まずは、『やってみる』から、はじめよう。これが夢を追いかける合言葉なのかもしれません」(「はじめに」から)。

 幼少期から学生時代をへて現在まで続く「ふうせん宇宙撮影」の活動記録。失敗してもなお次のステップへの手がかりをつかむ、著者自身の「成長物語」になっている。また、他者を巻き込みながら、「実験」が次第に「プロジェクト」化していく過程が興味深い。その書きっぷりも含め、真摯で地道な取り組みが好印象だ。

 四六判、ソフトカバー、本文224ページ、巻頭と巻末に8ページずつ、カラーの別丁が付く。巻頭部分では打ち上げから宇宙空間に到達するまで、巻末では地上へ落下する様子をコマ割りで順に紹介。個人、しかも手作りの装置によるとは思えない高画質な写真が並ぶ。一方、本文用紙には淡クリーム色の微塗工紙が選ばれ、インキの「乗り」も細部の再現性も良好だ。オモテ4色/ウラ1色刷りで、ここぞという場面で、見開き扱いで大きくカラー写真を配するなど「劇的効果」の演出に一役買っている。また、打ち上げ準備中のスナップ写真やこまごまとした機材、工具類もカラーで紹介するなど、丁寧な構成だ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主