「My Room」ジョン・サックレー著

公開日: 更新日:

 世界各国の若者たちの暮らすベッドルームの天井にカメラを据えて、その住人と部屋を見下ろすように撮影したちょっと変わったポートレート写真集。フランス人の著者が、6年をかけて世界55カ国をめぐり、1200人のベッドルームを撮影した中から84人分を収録する。

 女優としての成功を夢見てパリに引っ越してきたばかりの役者・Astridの寝室は、シンプルでいて洗練されている。彼女は「私にとって部屋は、人生の大部分を象徴している場所。なぜなら、そこは私が寝る場所であって、くつろぐ場所でもあり働く場所でもあり、そして何よりも、夢を見る場所であるからです」と語る。

 彼女の言う通り、多くの若者にとって親から自立して構えた自分の「城」は、自己実現のキャンバスである。しかし、そんなことを言ってはいられない過酷な現実と闘う若者たちが世界には大勢いる。

 インド・ムンバイのスラム街ダラビの漁師・Nikesh(18歳)が写る部屋は、じつは家族全員の寝室。わずか5、6畳ほどのスペースに置いてあるベッドは一番若い人に譲られ、家族と親戚10人以上が床の上に敷いた布の上で体を寄せ合って寝ているという。

 他にも、レバノンの難民キャンプのテントに暮らすシリア人のYasser(20歳)や、一家全員がHIV感染者だという南アフリカの鋼板でできた家「シャックハウス」に暮らす高校生Kamagelo(18歳)、一夜のうちに4万5000人が犠牲になった大虐殺事件を生き延びたルワンダのJean―Claude(29歳)など。平和ボケした我々には想像すらできない日々を送っている彼らだが、レンズをまっすぐに見つめるその目は、未来を信じて輝いている。

 撮影とともに彼らにインタビューを重ねてきた著者は、この壮大な旅で学んだのは「世界が不公平な場所であること」を知ったことだと語る。

 一方で、自慢の銃のコレクションとともに写真に納まるアメリカ・ダラスの大学生Ben(22歳)や、アラブ首長国連邦ドバイに代々暮らす「エミラティ」と呼ばれる富豪の一員・Khalid(23歳)のような若者たちもいる。

 他にも、エチオピアのハワッサという小さな町に暮らす高校生のBereket(17歳)のようにインターネットで英語から物理学まで学ぶ天才少年や、25歳のArianaが5年前から暮らすメキシコの・チワワ市の監獄、漁師のMarinaldo(29歳)が家族と暮らすブラジルのアマゾンの入り江の水上に浮かぶ家など。神の視点から見下ろすように撮られた部屋には、住人たちの人生が丸ごと詰まっている。そしてそれらが集まったこの一冊の写真集には、世界の「今」が余すところなく詰まっている。

 (ライツ社 2800円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出