「エネルギーの愉快な発明史」セドリック・カルルほか監修 岩澤雅利訳

公開日: 更新日:

 2019年のノーベル化学賞は、リチウムイオン電池の開発に貢献した吉野彰氏らが受賞した。リチウムイオン電池は、風力や太陽光といった再生可能エネルギーと組み合わせることによって電力網を安定化でき、二酸化炭素排出量も減らすことができるという画期的な発明だ。本書は、エネルギー資源が曲がり角に差し掛かっている現在、過去の独創的な発明を手がかりとして、新たな時代にふさわしいエネルギー利用法を考えようというもの。

 まず最初に登場するのは質量保存の法則で有名な化学者、ラヴォワジエが考案した湯たんぽ式の足温器。部分的な保温として日本のこたつも紹介されている。その他、馬の体重を利用する農業用機械や犬を動力とする三輪車といった愉快な発明も出てくるが、19世紀半ばに考案された水素燃料電池や19世紀末の太陽炉を利用した印刷機など先駆的な発明も満載。

 実在のものだけでなく、葉緑素を体内に取り入れて光合成する人間の可能性なども視野に入れ、エネルギーに関する人類の創造力と想像力の歴史を跡付けていく。リチウムイオン電池もこうした幾多の発明の延長線上に生まれたことがわかる。

(河出書房新社 2400円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」