「野村重存作品集」野村重存著

公開日: 更新日:

「野村重存作品集」野村重存著

 各地のカルチャー教室などで講師も務める画家の作品集。

 子どもの頃から風景を眺めることが好きだったという著者が、その時々の気持ちのままに、出合った目の前の風景と向き合い、描いてきた作品が並ぶ。

 まずは、国内の風景を描いた水彩画を収録。

「何度も見ている場所でも時間や季節、天気によって異なるさまは、飽きることがない」と、数え切れないほど通ったという奥入瀬渓流(青森県)では、深い緑に包まれながら勇壮に流れる水音が聞こえてくるような豊かな水量を誇る夏をはじめ、紅葉に染まる錦秋など、季節によって異なるそれぞれの表情を描く。

 同じく、何度も訪れているという八甲田山(青森県)。本書には「萱野高原から望む八甲田連峰」(写真①)と題された作品が収録されている。

 緑一面の高原から、遠くにありながらその巨大さが分かるところどころにまだ雪が残る山塊まで、頭上に広がる青空と雲の競演とともに一枚に収めた雄大な作品だ。

 その風景の中を通り抜ける、さわやかな高原の風までもが感じられる。その風に乗り、雲が次々と変化して、さまざまな表情を見せてくれることまでが思い描かれ、いつまでも眺めていたい風景だ。

 また「雨晴海岸から望む剱岳」(富山県=写真②)は、富山湾の名所・女岩を中心とした岩礁に、海を挟んで背後にそびえる冬の立山連峰が迫ってくるような圧巻の風景だ。

 万葉歌人にも愛された絶景が今も変わらずここにある喜びさえ感じさせる。

 ほかにも、富士山や奥日光の戦場ケ原、宮崎県の高千穂など大自然の雄大な風景から、合掌造りの家々が並ぶ白川郷(岐阜県)や、安曇野(長野県)の「三連水車小屋」など、人間と自然の暮らしが一体となった里山の風景を活写。

 そして、雪にけぶる奈良の興福寺や京都の清水寺などのおなじみの名所まで、日本人には心の原風景ともいえる美しい風景が優しい筆遣いで水彩画に仕上げられている。

 中には、観光地として人気の埼玉県・川越の「時の鐘」と一帯の町並みを描いた作品(写真③)もある。観光用のレトロバスが町並みに花を添え、昭和にタイムスリップしたかのような温かみを感じる。

 同じように、ドイツの「ノイシュヴァンシュタイン城」や、フランスの「プロヴァンスの古い村 ボニュー」、イタリアの「ドロミテ」など、世界各地を旅した折の、心に留まった風景を描いた作品もある。

 著者は描画材にこだわりはない、と語る。鉛筆の濃淡だけで海と空と光を描き分ける「光芒」シリーズは圧巻。

 ほかにも、バカラグラスのなかで揺れるロウソクの光や、シロツバキやシャクヤクなどの花を描いた作品などの鉛筆細密画をはじめ、色鉛筆画や不透明水彩絵の具(ガッシュ)など、さまざまな描画材を用いて描いた作品も収録。

 趣味で絵筆を握る人のお手本にもなってくれることだろう。

(グラフィック社 2970円)

【連載】GRAPHIC

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ