著者のコラム一覧
藤原緋沙子

高知県生まれ。2013年「隅田川御用帳」シリーズで第2回歴史時代作家クラブ賞シリーズ賞を受賞。著書に「番神の梅」「龍の袖」、「橋廻り同心・平七郎控」シリーズほか多数。

(18)俺に仇討ちの助太刀をさせてくれ

公開日: 更新日:

「お千加さん……」

 與之助がやって来たのは、その夜だった。

 與之助は一本の刀を布に包んで持っていた。

「神田の古道具屋に頼んでいた刀がまだ届かないんだ。それで、俺の親父の形見を持ってきた。いつか売り払って金に換えようと思っていた代物だ。だが点検してみると曇ひとつ無い刀だ」

 與之助は上がり框に刀を置いた。

「すみません。こちらも父の刀を母が出してくれましたので」

 千加は背後を振り返ると、父の位牌の前に置いてある大小の刀を與之助に示し、

「明日は五のつく日です。與之助さんには本当にお世話になりまして、お礼の言葉もありません」

 千加は頭を下げた。

「待ってくれ。今日はおふくろさんのいる前で、お千加さんに話したい事があるんだ」

 與之助の表情は緊張で青白くなっているように見える。

「どうぞ、そこではなんですから上がってください」

 豊が部屋に上がるよう勧めると、與之助は神妙な顔で座敷に座り、千加をまっすぐに見て言った。

「お千加さん、俺に仇討ちの助太刀させてくれないか」

「いえ、それは……有り難いのですがそれは出来ません。與之助さんには関係のないことですので」

 千加は即座に断った。豊は二人のやりとりを案じ顔で見ている。

「では、はっきり言おう。お千加さん一人では返り討ちに遭う。相手は父上を斬り捨てたほどの男だろう。俄に剣を手にしたお千加さんが勝てるとは思えないんだ」

 歯に衣着せぬ與之助だ。

「勝負は時の運とも言います。確かに剣術は未熟ですが、長刀はずいぶんと習ってきています」

「無理だな」

 與之助は冷たく斬り捨てる。

「與之助さん、その言葉、許せませんよ!」

 千加は喰ってかかった。強い志を持っていてこそ闘えるのに、心の骨を折るのかと腹が立った。

「俺は、お千加さんに死んで欲しくないんだ。怪我もしてほしくない。お千加さんは、俺の心の支えなんだから」

「與之助さん……」

 意外な言葉に千加は驚いた。同時にふっと喜びが胸を走った。

「俺は、お千加さんのためなら喜んで死ぬ。だから助太刀をする」

 與之助は覚悟してやって来たことは、その表情からも分かる。

 豊はじっと二人を見ている。千加が與之助を密かに慕っていたことも、與之助が千加を愛おしく思っていたことも分かっている。

 狼狽する千加と決死の顔で千加を見詰める與之助に、豊は言った。

「與之助さん、ありがとう。あなたが助太刀をしてくだされば、母の私も安心です。千加をよろしくお願いします」

 豊の言葉に與之助は顔を紅潮させて頷いていた。

 (つづく)

【連載】万年橋の仇討ち

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束