著者のコラム一覧
井上トシユキITジャーナリスト

1964年、京都市生まれ。同志社大学文学部卒業後、会社員を経て、98年からジャーナリスト、ライター。IT、ネット、投資、科学技術、芸能など幅広い分野で各種メディアへの寄稿、出演多数。

「乳首みせろ」便乗愉快犯まで登場した石田ゆり子のケース

公開日: 更新日:

 さらには、明らかに炎上に便乗する愉快犯もいた。典型的だったのが、「これはヌードで詫びるしかない」「まず乳首みせろ」というもの。ヌードになるかどうかは、石田の記事にも販売員の接客にも、どちらにもまるで関係がない。

 こうした当を得たもの、得ないものがゴチャ混ぜになったまま、1000以上も同時多発的に書き込まれたことで、論点が次第にボケていく。「接客業に自分勝手なクレームを入れる石田」への批判と、最近の接客そのものに対する不満とがゴチャ混ぜに羅列されていったのである。もちろん、双方のコメントが本当の意味で交わることはなく、混沌として、いつしか荒れるだけの状態になっていた。

 とどのつまり、翌日になって石田の記事は削除された。「色々考え」て、「接客すべてを全否定して」いないことが伝わらなかったのは本意ではない、ということのようだ。ただ、ネタの選び方や書き方には「きをつけますね」と、炎上については「たくさんのご意見ありがとうございました」と、読者やネットユーザーへの気づかいも見せた。

 石田の接客への不満は、かつてあったような店員を怒鳴り上げ、土下座させて動画に撮るような極悪非道なものではない。誰もが一度や二度は思ったことがあるだろうし、しかも石田は「相性や気分もある」と全体化しているわけではないと、ハナから断っていたのだ。 (つづく)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動