著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

旅番組に新時代! 人情・冒険・秘境の+αがコンセプトの鍵

公開日: 更新日:


 NHKからもうひとつ。「梅沢富美男東野幸治のまんぷく農家メシ!」(BSプレミアム)。こちらは全国の農家を訪ねて、旬の農作物で作る農家メシをごちそうになる。

 テレビ朝日系も旅ものが多く、サンドウィッチマンの「帰れマンデー見っけ隊!!」は「秘境路線に乗って飲食店を見つける旅」として、バス旅に秘境をプラス、スリルを味わえる旅番組だ。

 もうひとつ「バナナマンのドライブスリー」はバナナマンが運転する車にゲストを乗せ、ゲストが気になる場所3カ所をドライブするもの。

■千原ジュニアのタクシー1回5000円ルール

 旅番組といえばやはりテレビ東京系。「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」や「モヤモヤさまぁ~ず2」など安定のレギュラーは当然として、「土曜スペシャル」枠のぶっとんだ特番も見逃せない。最近では4月に「土曜スペシャル」枠で放送した「千原ジュニアのタクシー乗り継ぎ旅2 最も過酷な東北横断」。1回5000円分しか乗れないというルールで、秋田・男鹿半島から岩手・小袖海岸まで1泊2日で目指す。タクシーは地元の人に呼んでもらい、1回につき5000円分しか乗れない。ここどこ? というようなところで降りて民家を探す。ある意味、川口浩探検隊より過酷。見ているこちらも手に汗握る。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???