著者のコラム一覧
三遊亭鬼丸落語家

昭和47(1972)年生まれ。長野県上田市出身。平成9年、三遊亭円歌に入門。前座名は「歌ご」。平成12年、二つ目に昇進し「きん歌」に改名。平成22年、「三遊亭鬼丸」襲名で真打ち昇進。NACK5「ゴゴモンズ」メインパーソナリティー。

日本に4万人いる弁護士は3千人に1人の存在…では落語家は

公開日: 更新日:

 高校野球が終わりましたね。今大会で甲子園の土を踏めた球児の人数が気になって調べてみたら、ベンチ入りが18人でチーム数が49なので18×49=882人。「令和元年の夏の大会で、俺、甲子園出てんだよ」と言える人が全国で882人できたんですね。

 春のセンバツを入れると一年で1000人ほどは甲子園出場の高校球児になれるんですね。じゃあ学問の最高峰・東京大学は一年で何人くらい入れるのかグーグル先生で調べてみると大体3000人。つまり毎年、東大卒業生が3000人ずつ世に放たれてるわけです。皆さんの周りにはいますか? 甲子園球児か東大生。

 では医者はどのぐらいなのか気になるので調べました。外科医に絞ってみますと、およそ2万1000人。さらに弁護士を調べるとおよそ4万人。これらは今現在の人数ですから高校球児や東大生みたいに毎年増えるものではなく、弁護士は増えてますが、外科医は減少傾向のようです。

 さて、もう一度聞きますが、皆さんの知り合いに外科医や弁護士はいるのでしょうか。日本の人口1億2000万人の中で弁護士4万人。つまり3000人に1人ということです。スゴい希少価値ですが、ちょっと待ってください!我々落語家の人数ってご存じですか? 大体東西合わせて800人ですって。今年の甲子園行った高校球児より少ないじゃあないですか。しかも、少しずつ増えてますが、高校球児や東大のように毎年増えるわけではない800人です。となると、なかなか生で会うことがないレベルですよね。万が一、いや実際には15万が一に出会うことがあったら運命の出会いじゃないですか。東大生や外科医や弁護士にあったら「スゴいですねぇ」なんて言うんでしょ? じゃあ落語家に会ったときはもっと大事にしてくださいね。経済の原則では希少なものには価値があるんですからね。なに? 需要と供給で需要が少ない? なりたければすぐになれる? 珍しいだけで世間の役に立ってない? なりたいやつがもともと少ない?――確かになりたい人が大勢いる中でなれるから価値があるんでした。ごめんなさい。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  3. 3

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 4

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  5. 5

    マイナ保険証「期限切れ」迫る1580万件…不親切な「電子証明書5年更新」で資格無効多発の恐れ

  1. 6

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  2. 7

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  3. 8

    Mrs.GREEN APPLEのアイドル化が止まらない…熱愛報道と俳優業加速で新旧ファンが対立も

  4. 9

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  5. 10

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差