著者のコラム一覧
三遊亭鬼丸落語家

昭和47(1972)年生まれ。長野県上田市出身。平成9年、三遊亭円歌に入門。前座名は「歌ご」。平成12年、二つ目に昇進し「きん歌」に改名。平成22年、「三遊亭鬼丸」襲名で真打ち昇進。NACK5「ゴゴモンズ」メインパーソナリティー。

「芸人で食っていける」という考えがずうずうしいのでは?

公開日: 更新日:

 まだまだ収まらないんですかね、吉本興業の騒動は。もう何が問題なんだか分からなくなってきてますけど、そんな中で今回は私がちょっと違和感を覚えている吉本の給料が安いことについて触れたいと思います。

 我々、東京の落語家はほぼ全員がフリー、売れれば個人事務所でやってます。これは昔の東京の落語家は大手事務所(ナベプロとか)ができる前からテレビ、ラジオに出ていて、その流れで、いまだに個人商売の感覚から抜けてないからなんですよ。さらに弟子でも師匠の事務所に所属しなければいけないわけではないんです。それに比べると関西の落語家は皆さん事務所に入ってますよね。これは戦後の四天王といわれた落語家がみんな吉本や松竹の事務所所属だったため弟子も師匠と同じ事務所に自動的に入るシステムだからでしょう。でもそのおかげで関西には文枝、さんま、鶴瓶、文珍ら全国区の落語家が存在してます。

 テレビ局が芸能事務所を通して仕事をしたがるのはよくわかります。オーディションの連絡もスムーズですし、売れそうなのをいち早く推薦してくれますし、何かトラブルがあったときの責任の所在も明らかですし。事務所だってテレビで顔と名前が売れればそのあとで儲けは回収すればいいんでしょうしね。そう考えていくと吉本って売れれば一獲千金丸儲け。マスコミに売り込んでくれる、賞レースだって会社がつくってくれて毎年新しいスターづくりに余念がなく、自前の舞台も持ってて育成にも力を入れてる有能なお笑い事務所ですよね。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”

  2. 2

    泉ピン子が終活をやめたワケ「渡る世間は(水原)一平ばかり!」スペシャルインタビュー

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    キムタク一家の妹Kōki,は映画主演の裏で…フルート奏者の姉Cocomiの話題作りと現在

  5. 5

    かんぽ生命×第一生命HD 人生設計に大切な保険を扱う大手2社を比較

  1. 6

    米田哲也が万引きで逮捕!殿堂入りレジェンド350勝投手の悲しい近況…《苦しい生活を送っていたのは確か》

  2. 7

    イスラエルにあなたの年金が流れていく…厚労省「ジェノサイド加担投資」引き揚げ“断固拒否”の不可解

  3. 8

    坂本花織の世界選手権66年ぶり4連覇に立ちはだかる…国際スケート連盟の「反トランプ感情」

  4. 9

    カーリング日本女子が到底真似できない中国の「トンデモ強化策」…世界選手権では明暗クッキリ

  5. 10

    公表された重点施策で露呈…JR東海の株価低迷と時代遅れの収益構造