(1)毎朝10分かけて鏡を見ながら発声練習、そして「ヒトカラ」にハマってます

公開日: 更新日:

「異邦人」を歌う若者とサザンや中島みゆき、松田聖子…

 新しめの曲なら、いきものがかりを歌ったりすることもあるけど、定番は同年齢の歌です。サザンオールスターズだったり、中島みゆきさんの歌を歌うことが多いですね。

 先日、20代の女の子と歌う機会があったのですが、彼女たちは久保田早紀さんの「異邦人」や八神純子さんの「みずいろの雨」を歌っていました。「昭和の歌の方が心に響くいい曲がある」と言って。私が松田聖子さんを歌うと「その曲知ってる、かわいい」なんて。面白かったですよ。

 カラオケに関しては案外、昭和世代は平成生まれの20代、30代の子たちとともに楽しめることもあるんだと気づかされました。そのためにもできるだけ同年代で固まらないで、若い人と一緒になりそうな場所に進んで行くことが大事です。

 私の場合は知り合いのバーにカラオケがあるので、20代の子たちと歌うこともあるし、まったく仕事のジャンルが違う若い世代の友だちから誘われても、断らずに積極的に参加します。無理して若者言葉で近づく必要もないし、ごく自然に接していると彼らも心を開いてくれる。

 例えば学生時代の友だちと一緒にいると、孫の話やどうしても病気の話が多くなります。とくにリタイアしちゃうとおっくうになりがちで、決まった人と決まった場所で会って同じ話をすることが多くなる。それは楽ですけど、ルーティンをやめないと脳も活性化しません。会う人、歩くルート、食べるもの、とにかく日々変えてみることです。 =つづく

▽南美希子(みなみ・みきこ) 1956年、東京都出身。フリーアナウンサー、エッセイスト。テレビ朝日のアナウンサーとして9年間在籍。独立後「OH!エルくらぶ」など人気番組の司会を担当する傍ら講演などでも活躍。東京理科大オープンカレッジ、話し方講座の講師など。6月に「『老けない人』ほどよく喋る」(ワニブックス)を上梓。

【連載】南美希子 おひとり様歴10年です

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?