(1)毎朝10分かけて鏡を見ながら発声練習、そして「ヒトカラ」にハマってます

公開日: 更新日:

 テレビ朝日の人気アナウンサーとして活躍、フリーに転身した南美希子さん(67)。結婚・離婚後に介護なども経験し、おひとり様生活になって10年。60代のおひとり様は老後をどう考えているのだろうか。

  ◇  ◇  ◇

 コロナ禍であまり人と話をしなかったため、久しぶりに誰かと会って話そうとしたら、頭の中にあるものがうまく言葉にできなかったという経験はありませんか。私自身もテレビに出た時にスムーズに話せないことがあります。

 そうならないためにまずは毎朝10分かけて鏡を見ながら発声練習をしています。アナウンサーの基本に戻ったつもりで口を正しく開けてやっています。声帯の筋肉も年とともに衰えるので、ア・オ・ア・オと高音と低音を交互に出しながら声帯の体操もしています。

 でも、それだけじゃ足りないんですよね。だから、私が実践しているのはカラオケです。それもひとりカラオケ、「ヒトカラ」です。カラオケで歌うとお腹から声も出るし、発音もよりはっきりする。気分がよくなり、表情筋も鍛えられるので最高のアンチエイジングになります。

 私は最初、接待の時に恥ずかしくないぐらい歌えるようにしようと思ってカラオケボックスに通い始めましたが、行ってみると実に楽しい。しかも平日の昼間はとても安い。この間なんて年齢を言ったら「シニア料金ですね」って言われて、さらに安くなった。1時間フリードリンク付きです。喫茶店に入るのと同じぐらいの料金で十分歌えて楽しめちゃう。

 部屋に入ったら遠慮なく歌いまくります。誰も聴いていないから、気楽ですよ。時にはクール・ファイブの渋めの歌も歌ったりして(笑)。いつもの発声より呼吸量が大幅に増えるので有酸素運動にもなり、血行促進・ダイエットのほか表情も豊かになります。ヒトカラはいいことずくめなんですよ。おひとり様にとってヒトカラはリフレッシュのための最高の時間です。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に