キムタク一家“フレンドリー戦略”の行方…メディアにコンサート披露、次女は「しゃべくり007」出演

公開日: 更新日:

「神格化していても埋没してしまう」

 元テレビ朝日プロデューサーの鎮目博道氏はこう分析する。

ジャニーズの看板を背負い、ブランドイメージを守り、一番自由がなかったのがキムタクとご家族。それがジャニーズ解体でようやく自由になれたのでは。一方で、今までのように神格化していても埋没してしまう危機感もあり、方向転換を図ったともとらえられる。テレビに出演は、既存ファンを中心に中高年にターゲットを絞ったのでしょうが、中途半端なのが娘さんたちで“振り切る”はインパクトと違和感が紙一重。Koki,さんの『しゃべくり007』出演はあまりに急すぎて、親近感よりも“焦り”と受け取られた方が多かったのでは」

 一家の“プロデューサー”工藤静香(54)の次の一手に注目だ。

  ◇  ◇  ◇

 キムタクの神通力もここまでか。●関連記事【もっと読む】木村拓哉ツアー最終日“Xmasライブチケット”売れ残りの衝撃! ソロ活動にいよいよ黄信号?…では、今年のクリスマスのソロコンサートの苦戦ぶりについて伝えている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?