著者のコラム一覧
神崎浩孝医学博士、薬剤師

1980年、岡山県生まれ。岡山県立岡山一宮高校、岡山大学薬学部、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科卒。米ロサンゼルスの「Cedars-Sinai Medical Center」勤務を経て、2013年に岡山大学病院薬剤部に着任。患者の気持ちに寄り添う医療、根拠に基づく医療の推進に臨床と研究の両面からアプローチしている。

医療業界はデジタルトランスフォーメーションが進んでいない

公開日: 更新日:

 さまざまな業界で人工知能(AI)などの情報通信技術(ICT)が浸透しようとしています。デジタルインフラが整備され、広まり、当たり前のように使われている状態、またそうした状態が生活を良い方向に変化させることを「デジタルトランスフォーメーション」と呼び、「DX」と表記される場合もあります。

 実は医療業界は、意外にもDXが進んでいない業界のひとつです。技術が急速に進歩しているのにDXが進まないのは、人的要因が大きいかもしれません。DXを進めるためには、業界特性を把握することがとても重要です。仕事をする上で、何に手間がかかっていて、どこを効率化すべきなのか。また、それはICTを用いて改善できることなのかをしっかりと把握しなくてはならないということです。課題を見つけ、整理し、デジタル技術で解決していくケースを積み重ねることでDXが進むのです。

 ただ単にICTを取り入れるだけではDXは進まず、仕事は効率化しません。

 たとえば、ガラケーからスマホに替えただけで、劇的に仕事が効率化するかというとそうではありません。スマホの機能を使いこなし、仕事やその管理をスマホで行えるように身の回りの環境を変化させることで、ようやく仕事や生活が効率化するのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「餅」で尿意ストップ! 映画の途中にトイレで席を立ちたくないなら

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  4. 4

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 7

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  3. 8

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  4. 9

    自民にまた「政治とカネ」問題!太田房江氏に選挙買収疑惑、参院選公認めぐり大阪でグチャグチャ泥仕合

  5. 10

    イケイケ国民民主党に陰り? 埼玉・和光市議補選は玉木代表が応援も公認候補まさかの敗北