絶望乗り越え 車いすマラソン洞ノ上浩太が狙うリオの頂点

公開日: 更新日:

 一般のマラソン競技と異なり、特殊な競技車に乗って42・195キロを走破する車いすマラソン。この競技でリオ・パラ五輪金メダルを狙う選手が洞ノ上浩太さん(42)である。

 競技を始めるきっかけは2000年だった。24歳だった当時、バイク事故で左足と脊髄を損傷する重傷を負った。幸い、一命は取り留めたものの、医師からの宣告は「一生車いす生活」。目の前が真っ暗になった。

「当時大工をしていたのですが、仕事もできなくなり、絶望的な気持ちになりました。そんな時、病院で同室だった笹原くん(廣喜氏=車いすマラソン元日本記録保持者)がこの競技に誘ってくれました。その時、声がかかってなければ今の自分はない。運命でしたね」

 本格的に競技を始めたのは事故から2年後の02年。最初は競技車の操作すらできず、たった数メートル先の電柱まで行くのに10分以上もかかった。

「普通の車いすと競技車は全く別物です。慣れれば操縦はできるようになりますが、最初はみんなビックリします。正座状態で着座し、レース中はそのまま前傾姿勢を維持して車輪をこぎ続けます。車両の重心が後ろにある分、気を抜いて起き上がると一瞬で後方にひっくり返るので、前傾し続けないといけない。その状態で40キロ以上の距離を平均時速30キロでぐらいで走り続けるので、非常にきついです。見かけ以上に過酷ですよ(笑い)」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    高市自維政権で進む病人・弱者切り捨て…医療費削減ありき「病床11万床潰し」すでに3党合意の非情

  4. 4

    創価学会OB長井秀和氏が語る公明党 「政権離脱」のウラと学会芸能人チーム「芸術部」の今後

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 7

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 10

    まだ無名の「アマNo.1サウスポー」評価爆上がり!23日ドラフト「外れ1位」なら大争奪戦も…