絶望乗り越え 車いすマラソン洞ノ上浩太が狙うリオの頂点

公開日: 更新日:

 一般のマラソン競技と異なり、特殊な競技車に乗って42・195キロを走破する車いすマラソン。この競技でリオ・パラ五輪金メダルを狙う選手が洞ノ上浩太さん(42)である。

 競技を始めるきっかけは2000年だった。24歳だった当時、バイク事故で左足と脊髄を損傷する重傷を負った。幸い、一命は取り留めたものの、医師からの宣告は「一生車いす生活」。目の前が真っ暗になった。

「当時大工をしていたのですが、仕事もできなくなり、絶望的な気持ちになりました。そんな時、病院で同室だった笹原くん(廣喜氏=車いすマラソン元日本記録保持者)がこの競技に誘ってくれました。その時、声がかかってなければ今の自分はない。運命でしたね」

 本格的に競技を始めたのは事故から2年後の02年。最初は競技車の操作すらできず、たった数メートル先の電柱まで行くのに10分以上もかかった。

「普通の車いすと競技車は全く別物です。慣れれば操縦はできるようになりますが、最初はみんなビックリします。正座状態で着座し、レース中はそのまま前傾姿勢を維持して車輪をこぎ続けます。車両の重心が後ろにある分、気を抜いて起き上がると一瞬で後方にひっくり返るので、前傾し続けないといけない。その状態で40キロ以上の距離を平均時速30キロでぐらいで走り続けるので、非常にきついです。見かけ以上に過酷ですよ(笑い)」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋