手術5度の大打者も 日ハム清宮「右手首骨折」の深刻度
有鉤骨骨折は長距離タイプの打者に起きるケースが多く、かつては原辰徳(巨人)、中村紀洋(近鉄)が経験。日本ハムでは中田翔が2008年に左手の同箇所を骨折、全治1カ月と診断された。骨折から復活したケースもあるものの、その後も後遺症に苦しんだ選手は少なくない。1986年の原辰徳のケースは手首を痛めながらプレーを続け、広島の速球右腕・津田恒実のストレートをフルスイングしてファウルした際に骨折。その後は打撃成績が下降線をたどった。通算2000安打を達成した中村紀洋は、23年間の現役生活で有鉤骨骨折の手術を含め、手首を5度も手術しているという。
清宮はもともと右手首に古傷を抱えている。昨秋キャンプで右手首を痛め、オフはバットを封印。1月の自主トレで打撃練習を再開したが、2月24日の巨人戦で外角変化球を空振りした際に再び痛みがブリ返したようだ。休養を挟んで2日のDeNA戦で復帰、今季1号本塁打を放ったばかりでのアクシデントである。前出の若月氏が続ける。
「今回の骨折と右手首の痛みは、関連性があるといっていいでしょう。清宮選手は右手のリストが強い。本塁打を放つ時など、ボールをとらえる際にうまく力が伝わっていればいいが、空振りやファウル、さらに始動してからバットを途中で止める場合は握りがズレるなどして、より一層、手首や手のひらに負担がかかりがちです」