石破茂
-
トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情
想定を超える「トランプ関税」の公表に、石破政権が大慌てしている。同盟国の日本は関税率を低く抑えてもらえると思っていたそうだが、フタをあけたら24%とEUの20%よりも高水準。石破首相は「極めて残念で不本意」と言い、適用除外を求める考...
-
(5)「首相をやる、やらんというのは天命」
1986年、石破首相は自民党公認で旧衆院鳥取全県区から出馬。当時、全国最年少となる29歳で初当選した。 石破が所属する日本基督教団鳥取教会の教会員で、石破を幼少時から知る松田章義さん(91)は、初出馬した際の光景を今でも鮮明...
-
(4)讃美歌愛唱歌からひもとく政治的判断
石破首相の愛唱歌は賛美歌191番「いとも尊き主はくだりて」。その歌詞について2024年に開催された日本国家祈祷会でこうスピーチしている(「石破茂語録 主よ、用いてください」から)。 <「数多の争い、み民を裂き」っていうのは心の...
-
石破首相「上げて落とす」の“お家芸”またも…消費税減税「考えていない」→「一概に否定する気ない」→「適当ではない」とブレブレ
「嘘つきのホームラン王」と揶揄する声があった故・安倍晋三元首相よりも、少しは良いのではないか。そう思っていた有権者の心はどんどん離れるばかりだろう。すがすがしいほど「ブレまくる」と評されている石破茂首相(67)のことだ。 3月...
-
(3)本人もマザコンと認める…人格形成に大きな影響を与えた母親の愛情と躾け
<母はキリスト教徒でありましたので、私は昭和32年生まれでありますが、上の姉、下の姉という我が子3人を、こう見事にキリスト教徒に仕立てあげました> 石破首相は2024年の日本国家祈祷会でこう述べている(「石破茂語録 主よ、用い...
-
(2)「御用のためにお用いください」の言葉の意味
石破首相の曽祖父・金森通倫の妻・小寿(旧姓西山)も、敬虔なクリスチャンだった。その信仰は祖父母の金森太郎、花子夫妻、母・石破和子へと継承されていった。 石破は自身が所属する日本基督教団鳥取教会の130年史にこう寄稿している。...
-
内閣支持率急落の中…裏金事件放置の岸田前首相とカネに執着する小泉進次郎氏が石破首相に苦言する笑止千万
「己を責めて人を責むるな」——。自身の責任で起きたことを他人のせいにしてはいけない、他人の落ち度を責める前に自分を顧みた方が良いという意味のことわざで、末期状態に陥った崩壊寸前の組織ほど、この言葉が囁かれるという。 日本の政界...
-
(1)偉大な宗教家だった曾祖父「金森通倫」のDNAを色濃く受け継ぐ
ボンボン2世議員の石破首相。もうひとつの顔が、曽祖父から続く敬虔な4代目クリスチャンという一面だ。自らの信仰について冊子も5冊出している。トランプ米大統領とのトップ会談が無事に終わったのも、同じ「カルバン派」だからという指摘もある。...
-
10万円商品券配布で石破降ろしを画策する自民党の笑止千万 裏金3000万円はお咎めなしだったのに…
石破総理の10万円商品券問題。これ要するに、ケチで有名な石破さんが「総理になったんだから、これぐらいはしといた方がいい。みんなやってきたんだから」、みたいなことを誰かに言われ、珍しく金出したらチクられてハメられたって話だ。あまりに見...
-
石破首相「商品券10万円配布」問題は“飛び火”した岸田前首相も巻き込みドツボ一直線
やはり「自民党出身の歴代首相の慣例」だったようだ。 石破茂首相(67)が自民党の当選1回の衆議院議員15人に対し、1人10万円相当の商品券を届けていた問題。朝日新聞は19日、岸田文雄前首相(67)が総理在任中に首相公邸で行っ...
-
石破首相「商品券」騒動…金一封「10万円」は自民“ご祝儀”の最小単位
石破茂首相自身にわき起こった「10万円商品券」騒動を見て改めて思ったのは、結局、彼は古い自民党タイプの政治家でしかなかったということだった。長く安倍派とその亜流の支配が続いてきた中で、一貫して非もしくは反主流派の立場にあった石破がつ...
-
石破首相「商品券配布」問題が“第2の裏金事件”の展開に…「ケチな政治家」を変えた自民党の非常識なバラマキ感覚
誰がいつから、何の目的で始めたのか。原資はどこからで、どのように使われたのか——。 派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金事件と同様の展開になってきた。石破茂首相(67)が3月3日に総理大臣公邸で行った自民党の当選1回の衆議院...
-
「石破降ろし」加速へ…10万円商品券配布バレ、深夜の公邸会見で記者にネチネチ逆質問の完全墓穴
政界に激震が走っている。派閥裏金事件を巡り野党の追及が続く中、石破首相の「政治とカネ」の問題が浮上した。 今月3日に公邸で自民党の衆院1期生15人前後と会食した際、石破事務所が土産名目で1人当たり10万円分の商品券を配ってい...
-
大阪万博「歯抜け開幕」ますます現実味…海外パビリオン完成たった6カ国、当日券導入“助け舟”の皮肉
大原則を棚上げだ。石破首相が25日、4月13日開幕の大阪・関西万博で「当日券」を導入する方針を正式に表明。「事前予約なしでも十分に万博が楽しめることを積極的にPRする」と説明したが、今回の万博は電子チケットの事前予約制が大原則だった...
-
中居正広の女性トラブル問題で“名指し”されたフジテレビと自民党の「なるほど」な共通点
9000万円という破格の解決金を支払ったとされる女性とのトラブルについて、9日、お詫びのコメントを公表した中居正広(52)。 「この度は、皆様にご迷惑をお掛けしていること、大変申し訳なく思っております」「トラブルがあったことは...
-
自民党と袂を分かった小池百合子さんの都知事選に巻き込まれていく
ニュースキャスターを経験してから、さまざまな政治家の方とも知り合いになった。2015年だったと思うが、赤坂での食事会に呼ばれた。今、官房長官をやられている林芳正さん、元デジタル相の平井卓也さんともう一人、小池百合子さんがいた。 ...
-
石破内閣支持4割台は高すぎる? “危険水域”目前も、ネット上にはJNNの調査方法にクレームが
《これだからオールドメディアは世論を見誤るんだよな》《こんなに支持率が高いはずがないだろ》《ミスリードでは》……。SNS上では懐疑的な声で溢れている。 JNNが5日夜に公表した世論調査の結果で、石破内閣の支持率が41.4%だっ...
-
トランプとの首脳会談を控え麻生太郎に教えを請うた石破茂は、“夜の戦友”アーミテージと手を切れるのか
支持率30%台の低空飛行を続ける石破内閣はいつ倒れてもおかしくない状況だ。その最初の試金石となるのが来月にもワシントンで予定されているトランプ次期米大統領との首脳会談である。 「日米同盟をさらなる高みに引き上げたい」「北東アジ...
-
内密出産法制化の必要性…国民民主・伊藤たかえさん、頑張れよ!
『赤ちゃんの権利、人権を最大限に重んじる法体系ができないか、政府内で検討をさせていただきたい』(石破茂・内閣総理大臣) ◇ ◇ ◇ これは17日の参議院予算委員会、国民民主党の伊藤たかえ議員の質問に対しての、石破...
-
石破降ろしの号砲か? 岸田前首相と旧安倍派裏金議員が“アジア脱炭素化”議連立ち上げのキナ臭さ
どうもキナくさい動きだ。 自民党有志が19日、日本の技術でアジア各国の脱炭素化を進める「アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)」構想に関わる議員連盟を立ち上げ、国会内で設立総会を開いた。会長に斎藤健前経産相が就任。議連ト...
-
安倍昭恵さん×トランプ夫妻「夕食会」の舞台裏…永田町で飛び交う臆測と“パイプ役”の名前
石破首相は面会を断られたのに、安倍昭恵夫人には会うとは……。そんな驚きと落胆が広がっている。 安倍晋三元首相の妻・昭恵氏がトランプ次期大統領と米南部フロリダ州の邸宅「マールアラーゴ」で面会すると先週、米メディアが報じたが、実...
-
石破首相は“軍事オタク”の本領発揮か? 防衛増税のトンデモ概要に国民の怒り爆発
消費税減税や、ガソリン税の上乗せ部分の課税を停止する「トリガー条項」の凍結解除など、国民負担を軽減する議論はモタモタしているが、負担増になる話はあっという間に進む。 共同通信などによると、防衛力強化の財源とする法人、所得、た...
-
石破茂首相は「ジキル博士とハイド氏」なのか…参院政倫審非公開容認に野党議員も唖然茫然
《総理は、なんでこんなに変わってしまったのだろう。威勢よく自民党政治を批判していたのは、全部人気取りのための嘘だったのか?モリカケサクラ、アベノミクス…。今では沈黙どころか賞賛。政治など絶対やってはいけない背信の人になりつつある。こ...
-
会員制情報誌にスッパ抜かれた石破官邸「赤沢案件」…経済再生相が官僚呼びつけ指示の前代未聞
官邸に出入りする官僚たちが密かにささやく「赤沢案件」というのがある。石破首相の執務室がある官邸の5階フロアの一室に陣取る赤沢亮正経済再生相(63)のことだ。石破首相と同じ鳥取県が地盤(鳥取2区)の当選7回だが、パッとした実績もなく初...
-
いい気なものだ、この連中…誤魔化しの石破、ニタニタの岸田、恍惚の菅
政治とカネの形だけ改革、毎度お馴染みのデタラメ補正、こんなもんでやってるふりの自民党。今だけ金だけ自分だけだから、歴代首相も庶民の怒りや苦しみを尻目にお気楽だ。 ◇ ◇ ◇ 先の衆院選で自公両党が少数与党に転落...
-
岸田前首相が石破首相に口出しSNS《おまいう》…政権ブン投げ時「一兵卒」宣言が早くも親分気取り
《主客転倒》《どっちが親分なんだ》……。 石破茂首相(67)が28日、岸田文雄前首相(67)の議員会館事務所を訪問。約40分の会談で、岸田氏が立憲民主党などが求めている企業・団体献金の禁止に応じるべきではないとの考えを伝えた―...
-
「マナー違反?」など問題ではない それより石破首相にはすべきことがある
石破茂首相がペルーでのAPEC首脳会議の場でマナー違反(?)を犯したという批判がかまびすしい。他国首脳からの挨拶を座ったままで受けた、腕組みしたままで式典に臨んだ等。 しかし、それらは無意味な「為にする」批判である。 ...
-
不慣れな石破外交は早くも岐路に…トランプ豪語「ウクライナ侵攻“24h以内解決”」に協力のジレンマ
APEC首脳会議やG20サミットなどに出席するためペルーとブラジルを訪れていた石破首相が21日、政府専用機で帰国した。目玉に期待したトランプ次期米大統領との面会は断念。不慣れな石破外交は早くも岐路に立たされている。 ◇ ...
-
大島新監督が『総理を目指した人たち ~2024 二つの党首選から見えたこと~』で活写した〈よりマシな地獄の選択〉
先の日曜(11月17日)の深夜、日本テレビの老舗枠『NNNドキュメント』で「総理大臣を目指した人たち~2024 二つの党首選から見えたこと~」が全国放送された。ぼくは録画とあわせ2回観た。理由は単純、あまりに見どころが多かったからだ...
-
物議醸す石破首相の「座ったまま握手」は外務省の大失態! 外交デビューにミソ、元国際情報局長バッサリ
首相の“対応”が波紋を呼んでいる。 南米ペルーで開かれていたAPEC(アジア太平洋経済協力会議)の首脳会議が16日(日本時間17日)、閉幕した。第2次内閣を発足したばかりの石破首相にとって、本格的な外交デビューの舞台となった...