安倍政権
-
“二回目の給付を”の声の陰で在外邦人いまだ10万円もらえず
1都3県に緊急事態宣言が発令され、飲食店などに営業時間の時短要請や自粛要請が出される中、二度目の現金一律給付を求める声が高まっている。ツイッターでは「#二回目の現金一律給付を求めます」がトレンド入りし、〈本当に苦しい。前回より苦しく...
-
日本再生の道は「保守系=バカ」の定義を正常に戻すこと
戦後の思考停止、知的劣化、人心の荒廃……。あらゆる負の側面が生み出したのが、安倍政権だった。そしてこれを支えてきたのが腐り果てたメディアであり、それに感化された卑劣で薄汚い精神の奴隷たちだった。さらには連中は「保守」を自称するように...
-
形容詞の危険性…安倍晋三「美しい国」とは何だったのか
「どうすれば脚本家や小説家になれますか?」 作家志望の青年の相談にのる羽目になったのだが――。 ◇ ◇ ◇ 21歳の青年とメールでやりとりするようになったのは8月のある日。最初こそ面倒だなあ、などとぶつぶ...
-
菅内閣の支持率は高齢層ほど下落幅大…女性不人気は継承
世論調査で菅内閣の支持率が下がってきた。朝日新聞(17、18日調査)は53%で、発足直後の前回から12ポイント下落、読売新聞は(16~18日)は67%で同7ポイント減、共同通信(17、18日)は60・5%で同5・9ポイント減だった。...
-
やはり世紀の茶番劇 ピンピンしてる安倍前首相の国民愚弄
「なんだ、元気そうじゃないか」――。 28日に開かれた出身派閥・細田派のパーティーに顔を出し、壇上であいさつした安倍前首相の姿を見た出席者のひとりは拍子抜けしたといい、こう話す。 「持病の潰瘍性大腸炎という難病が、総理大...
-
「安倍なき安倍政権」という首なしお化けのような新政権
せっかく安倍晋三首相が退いたというのに、後を襲うのが菅義偉官房長官というのでは、何の代わり映えもせず、国民の目線からすればむしろ大迷惑である。 だってそうでしょう。第2次安倍政権の7年8カ月を通じて変わることなく官房長官とし...
-
安倍外交とは打てないのに“俺は4番”と力むバッターだった
安倍政権の外交を象徴するシーンがある。2017年9月の国連での演説だ。ここで安倍総理は「必要なのは対話ではない。圧力なのです」と語り、各国に北朝鮮との対話を拒否するよう求めた。 国連という対話の場で他国を非難する場面がないわ...
-
アベ政治の闇も引き継ぐ菅政権では日本経済は立ち行かない
ポスト安倍を決める自民党総裁選が8日、告示された。派閥の談合が露骨で、仲間内で甘い汁を吸うアベ政治そのもの。菅官房長官が継承するのは象徴的だ。何より問題なのは、菅がやってきたことを検証せず、ヨイショ報道を流すメディアのあり方である。...
-
戦後から安倍政権まで続く“記録破棄” 日本の無責任体質
第2次世界大戦のアジアの激戦地を、わが男声合唱団の有志と訪ねる慰霊献歌ツアーを行っている。 無人の海や山林に向かって歌うと、いまでも遺骨が置き去りになったままの亡くなった方々の無念をまざまざと感じる。霊感のまったくない私だが...
-
安倍政権に難病患者“切り捨て”の過去 辞意を美談にするな
〈よく頑張った〉〈お疲れさまです〉――。持病の潰瘍性大腸炎が悪化し、辞意を表明した安倍首相に、ネット上ではねぎらいの言葉が続出している。2度目の政権ブン投げ辞任会見以降、SNSを中心に潰瘍性大腸炎を“カミングアウト”する有名人の投稿も...
-
総裁選“菅圧勝”ムード…安倍首相「3つの誤算」でさらに窮地
ポスト安倍レースの号砲が鳴り、自民党内では暗闘が繰り広げられている。長らく本命視されてきた岸田政調会長はまったく浮揚せず、二階幹事長に急接近する菅官房長官が急浮上。この状況を苦々しく思っているのが、安倍首相だという。菅政権の誕生は、...
-
何もかも行き詰まった安倍首相 辞意と病気の全真相<上>
歴史は繰り返した。13年前のブン投げ辞任の再来である。持病の潰瘍性大腸炎が悪化した安倍首相が28日、官邸で71日ぶりに開いた会見で辞意表明。歴代最長政権の称号を手にした4日後、唐突にピリオドを打った。その6時間前に菅官房長官は「お変...
-
安倍政権が7年8カ月で「成し遂げた」のは国家と社会の破壊
安倍晋三の首相連続在職日数が24日で2799日となり憲政史上最長となった。 安倍は「政治においては、何日間在職したかでなく、何を成し遂げたかが問われるんだろうと思うが、この7年8カ月、国民の皆さまにお約束した政策を実行するた...
-
安倍首相ようやく辞意固める 体調不安での国政停滞にケジメ
安倍首相が辞意を固めたという。NHKが速報し、永田町は騒然となっている。詳しいことは会見で自ら説明するだろうが、持病の潰瘍性大腸炎の悪化が原因と見られている。これ以上、国政を担うことは無理だと判断したようだが、遅きに失した感すらある...
-
安倍首相の持病悪化が招いた肝心コロナ対策の“機能不全”
日増しに強まっている安倍首相の健康不安説。その払拭のためか、安倍首相は28日夕方、約70日ぶりに官邸で会見する。現在の体調や、延期もウワサされる秋の自民党役員人事・内閣改造などについて考えを示す。ようやく、説明の場に出てくるが、野党...
-
安倍首相の9月退陣説飛び交うも…株価はなぜ下落しない?
もはや、アベノミクスも、安倍政権も関係ないのか――。安倍首相の「9月退陣説」が公然と囁かれているにもかかわらず、株価が上昇しているのだ。 日経平均株価は26日、4営業日ぶりに反落して5円下げたが、2万3290円と約半年ぶりの...
-
都医師会長が政権に三行半「国に頼るのは諦める」の衝撃
新型コロナウイルスの「第2波」に国民不安が高まる中、医療界の重鎮が安倍政権に三行半を突きつけた。東京都医師会の尾崎治夫会長が「国に頼るのは諦める」と宣言。公然と反旗を翻す異常事態だ。批判の的となった安倍首相は歴代最長政権を手にしたも...
-
入閣待機組が仕掛ける“安倍降ろし” 9月の内閣改造が命取り
9月に予定されている内閣改造。しかし、体調が悪化している安倍首相に、体力と気力が必要な改造人事ができるのかどうか。自民党内からは「改造できる雰囲気ではない」の声が上がり、例年と違って“猟官運動”も起きていない。内閣改造を断念し、この...
-
怯える安倍首相…再び病院行きで立件逃れ“盤石シフト”崩壊
歴代最長の連続在職日数を更新した日に、締まらない話だ。安倍首相が24日午前、2週続けて慶応大病院に入った。政府関係者は「先週の検査結果を聴取する」と説明するが、持病の潰瘍性大腸炎の治療のためとの見方もある。前法相で衆院議員の河井克行...
-
安倍首相の体調不良で「不吉な臨時代理」の可否が焦点に
健康不安が囁かれる安倍首相は8月21日も午後出勤で、午後6時前には官邸を後にした。公務は最低限で、ごく限られた取り巻きと会うだけだ。毎週火・金曜日の閣議も8月11日以降は開かれず、21日も行われなかった。体調不良は誰の目にも明らかで...
-
安倍首相に“がん説”まで…日程次々キャンセルで自民党騒然
夏季休暇から公務に復帰して2日連続の午後出勤。安倍首相の体調不安がくすぶり続けている。20日は一斉に、「がんが見つかったらしい」という情報まで流れた。 ◇ ◇ ◇ 安倍首相の健康を巡って、永田町は浮足立ってきた...
-
政治主導は猿回し 官邸という檻に入れられた経産省の6人組
多くの人々が、日本は民主主義国家だと誤解している。確かに憲法だけは、他国に抜きんでた民主主義だが、内閣が勝手にねじ曲げてしまうのだから、猫に小判だ。 欧米モデルの近代民主主義国家の証しは、市民革命を経験しているか、その影響を...
-
新型コロナで「安倍礼賛」は減速 国民の不満は風化しない
新型コロナウイルスは世界政治を大きく変えた。米国では11月に大統領選挙を迎えるが、新型コロナの感染拡大がなければ、トランプ政権はまれに見る高い経済成長を示し、失業率も低く抑えた政権として国民に評価され、民主党候補を大きく引き離してい...
-
踏んだり蹴ったりになりそうな「首相最長不倒達成記念日」
周知のように、安倍晋三首相の連続在任日数が来週月曜日(24日)に2799日に達し、大叔父の佐藤栄作を超えて明治以来歴代トップとなる。が、それを祝おうという声は自民党内からも取り巻き、側近たちからも上がってこない。 もちろん、...
-
PCR検査拡充の方策はある 手遅れになったら政治の責任だ
日本のPCR検査数が少ないのは、SARSやMERSを教訓とせず、「選択と集中」というやり方で公衆衛生を無駄だとして切り捨ててきたからだと述べた。 そのために、本来なら感染症の研究と疾病予防ができるCDC(疾病対策センター)の...
-
限界か安倍首相…夏休み強行を海外メディアが酷評
「強制的に休ませなければならない」――。“総理側近”の甘利明・自民党税制調査会長が16日の民放番組でこう話すほど体調が悪いのか。週末(15日)から夏休みに入った安倍首相は17日午前、日帰り検診を受診するという目的で、慶応大学病院(東京...
-
赤木雅子さん 安倍首相らの絵に「黒目」描かなかった理由
「これが財務官僚王国 最後は下部がしっぽを切られる。なんて世の中だ」――。手書きの遺書に、こう書き残して亡くなった赤木俊夫さん(享年54)。森友学園への国有地売却をめぐる公文書の改ざんを命じられ、心身を壊し、自ら命を絶った。なぜ夫がそ...
-
死者・重症者が8月急増「9月が怖い」の声と安倍首相の無策
案の定、8月に入ってから全国の新型コロナウイルス患者の死者数が急増している。7月の死者数は39人だったのに、今月は13日までの2週間足らずで、すでに64人。先月に比べ2倍近い患者が亡くなっているのだ。13日に確認された死者数は11人...
-
安倍政権に100倍返し…“政界の半沢直樹”登場はいつ誰だ?
9日に放送された第4話の個人視聴率が14.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と、今年放送されたドラマで最高数字をたたき出したTBS系連続ドラマ「半沢直樹」(日曜午後9時)。圧倒的有利な立場を盾に嫌味たっぷりで無理難題を押し付ける上...
-
「首相の言葉」をフォローする人が誰もいないフシギな国
3月に入って新型コロナウイルスの感染者が増えてくると、私も自宅待機を余儀なくされるのだが、じっと家にいてもつまらないと思い、ネットで新型コロナについて調べ始めた。 まず気がついたのは、公的な機関のサイトは文字ばかりで見づらく...