からだデータ
-
例年より早いインフルエンザ流行で…糖尿病患者は大ピンチ
10月に入ったというのに、日中は夏に逆戻りしたような暑さだ。予報によると、土曜日の東京は最高気温が30度に迫った。 そんな中、今週“インフルエンザ流行”のニュースが飛び込んできた。東京都福祉…
-
長梅雨で日照時間が短い2019年はビタミンD不足に要注意
次の数字は、健康と関係が深い、あるジャンルの県別ランキングだ。いったい何の数字か想像してほしい。 1位…山梨 =2188 2位…愛知 =2168 3位…和歌山 =2155 4位…三重 =…
-
「視力1.0未満」が急増中…日本人の視力低下は進む一方
電車の中でスマホとニラメッコする人々は多い。中高生もOLもサラリーマンも、メールやゲームに余念がない。便利さと楽しさ、通勤途中の暇ツブシの意味もあるか。 その利用時間は、“1日平均3時間余り…
-
「骨粗しょう症」検診受診率が低い地域ほど介護が必要に
60歳以降、患者数が急増する病気のひとつに骨粗しょう症がある。分かりやすく言うと、「骨量が減って骨が弱くなり、骨折しやすくなる病気」だ。 骨量が成人(20~44歳)値の70%未満になると、診…
-
前立腺肥大は定年後に最も注意したい病気…88%が65歳以上
白内障の患者数は、約94万7000人。その約90%が「65歳以上」(厚労省「患者調査」2017年)で、加齢が大きな原因とされる。 加齢という意味では、前立腺肥大症も同様か。先の「患者調査」に…
-
熱中症の前兆…喉の渇きは「水分の1%の損失」で発生する
週明け、朝夕ちょっと涼しくなったと思ったら、また暑さがぶり返してきた。残暑の季節到来で、再び熱中症に警戒が必要になってきた。 熱中症対策として、厚労省は、「健康のため水を飲もう」推進運動を実…
-
最高気温33度を超えると熱中症の救急搬送が激増する
8月23日は「処暑」。暑さがやむという意味で、朝夕次第に涼しくなる時季を表す。なるほど、最高気温が35度を超える一時の暑さは峠を過ぎた感じ。日中も少しは過ごしやすくなるか。 総務省消防庁のま…
-
滝クリも高齢出産「40~44歳」の出生数は年間5万人超える
国会議員にして、“デキ婚”だった。先週、電撃発表された小泉進次郎衆議院議員とフリーアナウンサーの滝川クリステルの結婚のことだ。 新婦の“滝クリ”の方が年上の41歳。いわゆる高齢出産である。日…
-
熱中症リスクを数字で知らせる「暑さ指数」28度超で発症増
どうにもならない暑さが続く。タニタが1000人の男女を対象に実施した「熱中症に関する意識・実態調査2019」によると熱中症を意識するのは―― ①屋外でスポーツ・運動をしているとき ②屋外のイ…
-
連日30度超の猛暑 熱中症搬送者の4割が「住居」内でダウン
中国では気温が上昇すると、犬にかまれる人が増えるとか。暑さで犬にストレスがかかり、人は薄着になるためケガをしやすいのが大きな理由らしい。 それはともかく、日本は猛暑の季節の到来だ。 …
-
40歳以上の日本人は“3人に1人以上がED”という由々しき事態
「最近、立ちが悪いッス」 先日の飲み会の席で、まだ40代前半の記者がこう言ってタメ息をついた。「40歳になったばかりだろ?」と言ってはみたものの、力になれる手立てはED治療薬くらいしか思い浮か…
-
50~54歳「腹筋」は30秒間に何回できたら人並みなのか?
腹筋、背筋……。50歳を越えオジサンの仲間入りをしたご仁には縁遠い単語か。いや、中学生の息子のトレーニングに付き合って、実践しているお父さんもいるかもしれない。 では、その「腹筋」は何回でき…
-
朝昼晩も当たり前?1日2回以上歯を磨く人は10人中何人か
朝だけか、朝晩か。いや、朝昼晩だ――。食事の回数の話ではない。歯を磨く回数のことだ。 オジサン世代にしてみれば、朝はともかく、「会社では……」が正直なところか。だが、歯磨き「1日2回以上」は…
-
男性36%女性54%が梅雨で体調不良に…意外な湿度対策とは
ジメジメ、ムシムシ。雨が続くこの季節は分かっているとはいえ、天気を気にしただけで気分がめいる。食欲不振など体調不良を訴えるサラリーマンが増えるのも事実だ。 大手気象予報会社「ウェザーニューズ…
-
加齢と関係が深い白内障は65歳以上から患者数が激増する
いまの60代は、以前に比べ元気だといわれる。企業の定年年齢も60歳から65歳に移行中で、令和の時代の老後は、“65歳以降”が一般的になりそうだ。その「65歳」がキーワードになる病気がある。白内障であ…
-
3.7万人の調査で判明 “反射神経”は45歳からガクンと衰える
高齢者ドライバーが絡む交通事故が続発している。事故原因のひとつに、“ブレーキとアクセルの踏み間違い”が挙げられるが、高齢になると危険察知からブレーキを踏むまでの時間は若い世代に比べどれくらい遅くなる…
-
「95歳以上」人口 男性は約9万人で総人口のわずか0.146%
健康長寿を願わぬ人はいない。高齢者が毎朝散歩したり、食事に気を使うのもそのためだ。だからこそ、財務大臣の暴言には腹が立つ。まるで、“国の年金制度はもう限界。あとは自己責任で2000万円貯めろ”と言っ…
-
30年で3倍 “隠れ”だけで約1000万人の脂肪肝を侮るなかれ
肝臓に中性脂肪が蓄積する脂肪肝の患者数は、この30年間でおよそ3倍に増え、約3000万人といわれている。健康診断の血液検査では、AST(GOT)や、ALT(GPT)が基準値を超えた場合に疑われる病気…
-
メタボ健診で男性が腹囲85cmを超えたら何が危険なのか?
健康診断の季節だ。飲み会の席でも診断結果が話題になり、血糖値がどうした、尿酸値はどうだと、“病気自慢”になるケースは珍しくない。 では、腹囲はどうだろう。 腹囲は内臓脂肪型肥満を判断…
-
日本人の飲酒量は平成の30年間で約2割=20リットル減った
酒を一番飲んでいるのはどこの県民か? 国税庁が毎年、「酒類消費数量」を公表している。それによる年間の合計消費量は(平成29年)――。 1位…東京(1298) 2位…大阪(673) 3…