日本人の飲酒量は平成の30年間で約2割=20リットル減った
酒を一番飲んでいるのはどこの県民か? 国税庁が毎年、「酒類消費数量」を公表している。それによる年間の合計消費量は(平成29年)――。
1位…東京(1298)
2位…大阪(673)
3位…神奈川(549)
4位…愛知(432)
5位…埼玉(408)
※いずれも単位キロリットル、小数点以下は四捨五入
上位はこんな順位で、案の定、大都市圏が多い。
この数字と県別の成人人口を基に、食品産業新聞社が、「成人1人当たりの消費数量」をはじき出したデータが興味深い。“飲んべえ県”が一目瞭然だからだ。上位はこんな具合だ。
1位…東京(111.6)
2位…高知(95.5)
3位…宮崎(93.0)
4位…秋田(92.9)
5位…青森(92.2)
東京が多いのは、人口が集中している分、飲んべえも集まっているからか。となると、高知、宮崎、秋田、青森あたりが、事実上の“飲んべえ県”と言っていい。健康維持の上では飲み過ぎ注意なのは言うまでもない。