「戦争のできる国へ――安倍政権の正体」斎藤貴男著

公開日: 更新日:

安倍政権はヤンキー化した反知性主義

 安倍政権が露骨に手に入れようとする「普通の国」の資格。それが「集団的自衛権」だ。
「3本の矢」とならんで安倍政権が好んで繰り出すキーワードが「積極的平和主義」。いかにも平和路線ですと言っているようでいながら、実はその意味は「積極的に平和を維持・構築する」こと。つまり同盟国(=アメリカ)の安全保障策には「同盟国」として「積極的に」協力し、軍事化路線を突っ走ることなのだ。また近ごろはやりの「正戦」(ジャスト・ウォー=正しい戦争)概念に照らすと、自国や同盟国の防衛のための戦争は「正戦ではない戦争ではない」ということになる。つまり「してもいい戦争」がある、日本もそうやって初めて「普通の国」になるという理屈なのだ。

 ジャーナリストの著者は精神科医・斎藤環氏の説を引いて、最近の日本社会のネトウヨ(ネット右翼)現象などは「保守」ではなく「ヤンキー化」ではないかという。「本来の『保守』が教養主義であるとするならば、現政権ははっきりと『反知性主義』」だからだ。ゆえに「クソッタレな社会」は変わらない、変えられないという気分の中で「家族」や「絆」を頼りに「気合を入れてアゲアゲで生きていくほかない」という社会。まるで暴走族のケンカのように戦争しようとしているわけだ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由