「それを愛とは呼ばず」桜木柴乃氏

公開日: 更新日:

 2013年10月から本紙で連載、全国16紙に配信された「それを愛とは呼ばず」が満を持して単行本化された。直木賞受賞後第1作にして著者初の新聞連載、舞台も新潟と、初めてずくめの小説である。

「新聞連載って毎日コツコツ書いて掲載されて……というイメージがあるでしょうけど、私は、そんなのおっかなくてダメ。待ってもらって、掲載前に全部書き上げたんですよ。普段の小説では、登場人物の転機が訪れるまでをじっくり書くたちなんですが、新聞ではとにかく話を進めることを意識しましたね。でも、今回単行本化するにあたり加筆したのは、1章節にほんの数行ずつ。読み返してみると、『ここに書き加えてくれ』と脚を広げてまってる箇所が見えたんで、そこに“入れ”ました(笑い)」

 新潟で手広く事業を手掛ける女社長で、伊澤亮介の10歳年上の妻が、誕生日の夜、事故で昏睡状態に陥った。社内に人脈を持たぬ副社長の亮介はたちまち孤立。義理の息子たちの企みにより、新潟を追われることになる。

 同じ頃、タレントとして芽が出ないまま29歳になった白川紗希は、事務所からクビを宣告される。自分を律し、ひたすら努力した10年の幕が閉じたその夜、紗希がアルバイトをする銀座の老舗キャバレーで、2人は出会ってしまう。亮介の存在は、我こそどん底と思っていた紗希にとって「極上の不幸」となり、果たして亮介の運命は狂い始める……。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  3. 3

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  4. 4

    回復しない日本人の海外旅行…出入国数はGWもふるわず、コロナ禍前の半分に

  5. 5

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  1. 6

    「リースバック」で騙される高齢者続出の深刻…家を追い出されるケースも

  2. 7

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  3. 8

    田中圭にくすぶり続ける「離婚危機」の噂…妻さくらの“監視下”で6月も舞台にドラマと主演が続くが

  4. 9

    千葉工大が近大を抑えて全国トップに 「志願者数増加」人気大学ランキング50

  5. 10

    三山凌輝活動休止への遅すぎた対応…SKY-HIがJYパークになれない理由