「『腸』が喜ぶお酒の飲み方」藤田紘一郎著

公開日: 更新日:

 お酒の飲み過ぎが肝臓に負担をかけることは広く知られているが、実は他にも大きな負担を強いられている臓器がある。それは、腸だ。

 体内に取り込まれたアルコールのうち、胃から吸収されるのは20%ほど。残りの80%は腸から吸収される。アルコールにさらされた腸内では、「腸内フローラ」と呼ばれる細菌叢(そう)が荒らされ、その悪影響は全身の免疫力低下にまで及ぶ。近年では、生活習慣病や心筋梗塞・脳梗塞、そしてがんに至るまで、腸に由来する免疫力の活性化で闘えることが分かってきた。言い換えれば、アルコールで腸内細菌叢が荒らされてしまうと、あらゆる病気にかかりやすくなるということなのだ。

 とはいえ、適量のアルコールには血行を促進して疲労を回復させたり、脳の緊張を解いてストレスを軽減させたり、動脈硬化を予防するHDLコレステロールを増やして血栓をできにくくするなどのよい効果もある。そこで本書では、腸に優しいつまみの選び方を伝授している。

 例えば、キャベツだ。水溶性の食物繊維は腸内細菌のエサとなり、善玉菌を増やす効果があるが、キャベツにはこの水溶性食物繊維が豊富。生でバリバリと食べてもよし、煮てもスープに溶け出してそのまま残るので、食べ方も自由自在だ。

 また、腸の最強の助っ人が、乳酸菌やビフィズス菌が含まれる発酵食品。生きたまま腸まで届いたこれらの菌は、腸内で酢酸と乳酸を作り出し、悪玉菌がはびこるのを防いでくれる。発酵食品をつまみにするなら、海藻類の酢の物やぬか漬け、あるいは前述のキャベツに味噌をつけて食べるのもお勧めだ。

 腸にも優しい、賢いお酒の飲み方を知っておきたいものだ。 (日本実業出版社 1400円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主