「漫画でわかる バイオエタノール」石川森彦作・画 アメリカ穀物協会監修

公開日: 更新日:

 世界がカーボンニュートラルへと舵を切る中、とくに注目を集めているのが「バイオエタノール」だ。本書では各国がどのような取り組みを行っているのか、バイオエタノールの基礎知識から今後の展望などを、漫画も交えながら解説している。

 トウモロコシやサトウキビ、サツマイモ、麦などのバイオマスを原料とし、原料に含まれる糖やデンプン、セルロースなどを発酵させて蒸留することによりつくられるバイオエタノール。燃やすことで二酸化炭素が排出されても、原料である植物の成長過程ですでに吸収されていることから、空気中の二酸化炭素量はプラスマイナスゼロという計算になる。

 2020年の世界の燃料用バイオエタノール生産量合計は約1億キロリットルで、そのうち53%をアメリカが、30%をブラジルが占めている。アメリカの生産量は日本のガソリン消費量に匹敵するほどだ。またサトウキビを原料とするブラジルの政策は合理的であり、砂糖の国際需要はほぼ一定で豊作時には砂糖の値崩れが起きるため、需要以上の余剰分をバイオ燃料として価格の安定化を達成しているという。

 ほかにも、欧州や中国、インド、タイ、アルゼンチンなどでもバイオエタノールが生産され、ガソリンと混合され自動車用燃料として広く使用されている。

 一方、日本ではカーボンニュートラル政策が打ち出されてはいるものの、家庭で出る廃油を活用したバイオディーゼル燃料の生産や、石炭の代わりに水素で製鉄を行うゼロカーボン・スチールの開発がメインで、バイオエタノールの位置づけが強くなされていない。

 本書では、世界に追いつくためにも政策的・社会的な条件の整備が急務であると説いている。

(幻冬舎 1430円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主