「雑草ラジオ」瀬戸義章著

公開日: 更新日:

「雑草ラジオ」瀬戸義章著

 1970年代後半、イタリアのアウトノミア運動から生まれた「自由ラジオ」は、その後80年代初めに日本でも国家や企業の規制によらない市民の新しいコミュニケーション手段として導入された。その結果、ミニFM局が全国で多数開局した。

 本書の著者はミニFM局の固定基地という枠を取り払い、ラジオ放送に必要な機材すべてをかばんサイズに収めて持ち運べる「バックパックラジオ」のアイデアを生み出した。本書にはこのアイデアが生まれる経緯と、バックパックラジオという小さなメディアが災害地でどのように応用されているかがつづられている。

 1995年の阪神・淡路大震災に襲われた神戸市長田区には在日コリアン、ベトナム人など28カ国におよぶ人々が暮らしていたが、各避難所では言葉の壁によるトラブルが多発していた。そこから生まれたのがベトナム語のミニFM局、FMユーメンだ。その後、スペイン語、タガログ語、英語、日本語も加わり、多文化共生の重要な基地となった。

 こうした先達たちの経験を踏まえて、2014年、東日本大震災の際に世界各地から受けた支援の恩返しを、震災の教訓からテクノロジーでしようという「レース・フォー・レジリエンス」のイベント開催を耳にした著者は「持ち運べるラジオ局」というアイデアを出し、特別賞を受賞。このアイデアを実効化するのに、著者らが注目したのは日本と同じ地震国で火山の噴火で常に危険にさらされているインドネシアだ。

 著者たちはインドネシアを訪れバックパックラジオの実用実験を重ねるが、目の前にはハード面、ソフト面でいくつもの壁が立ちはだかる。それでも試行錯誤の末、実用化になんとかこぎ着けることに。インターネット全盛の時代に、あえて限定的で狭い地域に向けての情報発信というのは、自由ラジオ運動が目指したものの正統な後継者のように思える。 <狸>

(英治出版 1980円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    相撲協会の逆鱗に触れた白鵬のメディア工作…イジメ黙認と隠蔽、変わらぬ傲慢ぶりの波紋と今後

  2. 2

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  3. 3

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4

    《2025年に日本を出ます》…團十郎&占い師「突然ですが占ってもいいですか?」で"意味深トーク"の後味の悪さ

  5. 5

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  1. 6

    中居正広の女性トラブルで元女優・若林志穂さん怒り再燃!大物ミュージシャン「N」に向けられる《私は一歩も引きません》宣言

  2. 7

    結局《何をやってもキムタク》が功を奏した? 中居正広の騒動で最後に笑いそうな木村拓哉と工藤静香

  3. 8

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 9

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 10

    高校サッカーV前橋育英からJ入りゼロのなぜ? 英プレミアの三笘薫が優良モデルケース