著者のコラム一覧
青島周一勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

ワクチン有効率95%の意味…100人中95人に効いたのではない

公開日: 更新日:

 米食品医薬品局は新型コロナウイルスに対するワクチンの緊急使用許可を12月11日付で発表しました。一般メディアでもワクチンの有効率95%などと報道されており、ご存じの方も多いことと思います。

 しかし、この有効率95%とは、たとえばワクチンを100人に接種したら、そのうち95人が感染症を発症しないということではありません。このワクチンの有効性に関する研究論文が、緊急使用許可が発表された前日の10日、世界的にも有名な医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に掲載されましたので紹介します。

 この研究では、16歳以上の健常者4万3448人が対象となりました。被験者は新型コロナウイルスワクチン接種群、ワクチン成分の入っていないプラセボ接種群にランダムに振り分けられ、ワクチンの2回接種から7日以降の新型コロナウイルス感染症の発症が比較されました。

 その結果、新型コロナウイルスを発症したのはワクチン接種群で0・04%(8人)、プラセボ接種群で0・88%(162人)でした。ワクチンを接種すると感染率が0・88%から0・04%に減るという結果です。このことはまた、ワクチンを接種するとプラセボと比べて、感染率が0・0455倍(0・04/0・88)に減ることを意味します。感染率が0・0455倍とは、つまり「1―0・0455=0・95」で、感染率が95%減るということです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 3

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  4. 4

    中日FA柳に続きマエケンにも逃げられ…苦境の巨人にまさかの菅野智之“出戻り復帰”が浮上

  5. 5

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  1. 6

    高市政権の“軍拡シナリオ”に綻び…トランプ大統領との電話会談で露呈した「米国の本音」

  2. 7

    エジプト考古学者・吉村作治さんは5年間の車椅子生活を経て…80歳の現在も情熱を失わず

  3. 8

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  4. 9

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  5. 10

    石破前首相も参戦で「おこめ券」批判拡大…届くのは春以降、米価下落ならありがたみゼロ