心房細動や貧血が「心不全」の原因になるケースもある
近年、日本でも増えている「心不全」は病名ではなく、心臓の働き=ポンプ機能が低下し、全身に十分な血液を送り出せなくなっている病態を指します。放っておくと徐々に悪化して命を縮めてしまうため、早い段階で進行を食い止めることが重要です。
前回は、心不全を起こす原因になっている「心臓弁膜症」や「心筋症」に対して手術を行い、心不全を改善させる治療についてお話ししました。ほかに心不全の原因になる心臓疾患として注視されているのが「心房細動」です。
心房細動は、心臓が細かく不規則に収縮を繰り返し、規則正しい心房の収縮ができなくなる不整脈のひとつです。それだけでは命に関わるような病気ではありませんが、心不全を合併して死亡の原因になるケースも多いことがわかっています。伏見AFレジストリーという心房細動のコホート研究では、心房細動患者における心血管死の死因は14.5%が心不全で、最も多かったことが報告されているのです。
心房細動が進むと心臓のポンプ機能が徐々に衰えていき、血液が心房から心室にスムーズに流れなくなるため血流が滞ってしまいます。すると、心房が拡大して弁にトラブルが生じ、血液の逆流が起こります。結果、全身に十分な血液を送り出せなくなって心不全を発症するのです。