部屋の夏支度…涼しさを五感で感じ取るためにも、風の通り道の点検を

公開日: 更新日:

 日本の夏は高温多湿です。6月に衣替えをするように、伝統的な日本家屋では、屋内を夏仕様へ替える夏支度をしていました。紙の障子やふすまの建具を取り外し、すだれや夏障子(すだれをはめ込んだ戸)に替え、畳の上にゴザや網代などの敷物を敷き夏座敷へと替えます。

 これらは費用も手間もかかりますし、今は建具を替えなくてもエアコンのスイッチを入れれば簡単に涼しくなります。けれど、少しでもエアコンの消費を減らし、五感で涼しさを体感することは、心身の健康に良好に働きます。昔の人の知恵にならって、できることから始めてみてはいかがでしょうか。

 最も重要なのは部屋の「風通し」をよくすることです。昔の日本の家屋では部屋には家具は置かず、必要な道具を出して使って終わったらしまい、屋内は常に風が通るように基本的に空っぽの空間にしていました。そこで現代の家の中でも、風の通り道を点検し、風の流れを遮るものを取り除くことをお勧めします。

 風の通り道に背の高い家具や、無駄なモノを置かないように見直してみてください。本格的な夏が来る前に、こうした家具の配置点検や断捨離をしてモノを減らすのはよい習慣かもしれません。玄関ドアを少し開けたり、換気扇を回したりして、家の中の空気を循環させるようにしましょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…