震災の被災支援制度を徹底チェック 事前に知っておくことが最大の備え【一覧表付き】

公開日: 更新日:

 災害発生から3週間も経つと、緊急避難から生活再建への準備も視野に入る。国や自治体はその支援制度を準備しているが、イマイチどうなっているのかわからないはず。地震大国・日本ではいつ自分が被災するかわからない。見てみよう。

 ◇  ◇  ◇

 能登半島地震の被害額は野村総研によれば、約8163億円。石川県を中心とした被災地では1万9656棟程度の住宅が全壊や半壊、一部損壊したとされる。

 内閣府では「南海トラフの巨大地震モデル検討会」も設置している。30メートルの巨大津波が沿岸部を襲い、家屋の全壊は217万棟、死者24万人などとも想定されている。

 地震災害への備えとともに、地震が起きた時の支援策もあらかじめ知っておくことは大事だ。

 東日本大震災が発生した当時、衆議院災害特別対策委員会委員長として対応に当たった村井宗明・元衆院議員は、被災支援制度は一般の人だけでなく、行政でも熟知されていなかったと話す。

「東日本大震災発生時にまず感じたことは、被災支援制度が約100個もあって、実は手厚かったのだということです。しかし、国会議員も自治体職員も被災者も、その全制度を知っているわけではないということでした。制度が多いのは良いかもしれませんが、制度のすべてを知っているわけではないので、被災者が申請せずに終わることも少なくありません。政治家たちも把握せずに無駄な議論をして、新しい制度をさらにつくろうとする。本当に重要なのは、すでに被災者支援制度はかなりあるのですから、それぞれの被災者ごとに適用できる制度を知らせ、それを確実に申請してもらい使いこなせるようにすること。すべての制度を理解している被災支援の有資格というものがあれば、そのような人がアドバイスをしたほうがいいとも思います」

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場