著者のコラム一覧
重道武司経済ジャーナリスト

1957年鳥取県倉吉市生まれ。84年フジサンケイグループ傘下の経済紙「日本工業新聞」(現フジサンケイビジネスアイ)の記者となり、千葉支局を振出しに鉄鋼、自動車、総合電機、財界、金融、エネルギー(電力・石油・ガス)などの業界を担当。2000年外資系通信社に転じた後、02年からフリーに。得意分野は通信社時代を含めて在籍足掛け7年にも及んだ日銀記者クラブ時代に人脈を培った金融。自動車業界にも強い。

サムスン電子が稼ぎ頭の半導体部門で赤字転落のなぜ…韓国経済の先行きに不安も

公開日: 更新日:

 市況は足元、緩やかに回復しつつある。世界の半導体販売額は昨年11月、1年3カ月ぶりに増加に転じた。サムスンの営業損益も「今年4~6月には浮上する」(事情通)との見方も少なくない。

 それよりもサムスンにとって気掛かりなのはSKの追い上げだろう。これまで30年間世界首位を死守し、なおかつ独走してきたDRAMの世界シェアで23年7~9月にはサムスン38.9%、SK34.3%とわずか4.6ポイント差にまで詰め寄られた。

 肉薄を許したのは「HBM(広帯域メモリー)」と呼ばれる次世代DRAMでの出遅れだ。高速・大容量処理が可能な半導体で、「AI半導体」などに利用される。その開発・生産などで後手に回り、「気が付いた時にはSKに特許でがんじがらめにされていた」とサムスン関係者はほぞを噛む。

 韓国経済におけるサムスンの存在感は圧倒的だ。名目GDPに占めるサムスン比率は22年で2割超。サムスンの業績停滞もあって韓国は同年のGDP世界ランキングでトップ10から滑り落ちたという経緯もある。日本政府もサムスンの横浜での研究開発拠点新設に最大200億円の補助金を拠出するとあって、その動向に無関心ではいられない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ