「緑茶王国」静岡の生き残り戦略…海外展開に明るい兆し、1本2万円超の高級ボトル茶も話題に
日本が誇る緑茶は、世界的な日本食ブームやヘルシー志向などが相まって輸出量は大幅に伸びている。しかし、国内需要はコーヒーに取って代わられ、右肩下がり。生産量は1975年の10万5000トンをピークに、2022年は約3割減の約7万8000トン。栽培面積も約3万ヘクタールに半減したほか、茶農家は約10万戸で59年のピーク時から10分の1以下だ。厳しい状況をバネに、頑張っている茶農家もある。
◇ ◇ ◇
緑茶の産地として知られる静岡県島田市は7月2~8日、JR東京駅で「推し活は茶畑で。」を開催した。「島田市緑茶化計画」のオリジナルブランドである7種の緑茶や緑茶ハイ、7種の緑茶ソフトクリーム、7種の緑茶パフェなどから、“推し緑茶”との出合いを提供するイベントで、地元の銘菓や酒なども展示販売し、緑茶を中心に島田市をPRしていた。
そこでお茶を販売していたのが、お茶農家の前川亜希子さん(45)だ。元々は夫とともにデザイナーをしていて、東京と島田との2拠点生活を続けていた。そんな生活を見直すキッカケになったのが、2020年から急速に広がった新型コロナウイルスで、2年前に島田市川根町笹間に移住したという。
「笹間の景色と人がとにかく気に入りました。中でも家から見える茶畑の景色がとてもキレイで。茶畑は自然の恵みでもあり、農家の方が美しく整備した努力の結晶でもあります。そうやって育まれた茶畑が新茶の時季を迎えると、なんともいえない、いい香りがするんです。だけど、後継者がいなくて茶畑をやめてしまう人が多いのも事実。『やめないでください』と農家の方に伝えたら『じゃあやれ』と言われてしまって(笑)」
もちろん、前川さんに茶農家の経験はない。それでも茶畑を引き継ぐにあたり、元の先輩農家のサポートを受けながら、この2年で何とか形になってきたそうだ。