「緑茶王国」静岡の生き残り戦略…海外展開に明るい兆し、1本2万円超の高級ボトル茶も話題に

公開日: 更新日:

 日本が誇る緑茶は、世界的な日本食ブームやヘルシー志向などが相まって輸出量は大幅に伸びている。しかし、国内需要はコーヒーに取って代わられ、右肩下がり。生産量は1975年の10万5000トンをピークに、2022年は約3割減の約7万8000トン。栽培面積も約3万ヘクタールに半減したほか、茶農家は約10万戸で59年のピーク時から10分の1以下だ。厳しい状況をバネに、頑張っている茶農家もある。

  ◇  ◇  ◇

 緑茶の産地として知られる静岡県島田市は7月2~8日、JR東京駅で「推し活は茶畑で。」を開催した。「島田市緑茶化計画」のオリジナルブランドである7種の緑茶や緑茶ハイ、7種の緑茶ソフトクリーム、7種の緑茶パフェなどから、“推し緑茶”との出合いを提供するイベントで、地元の銘菓や酒なども展示販売し、緑茶を中心に島田市をPRしていた。

 そこでお茶を販売していたのが、お茶農家の前川亜希子さん(45)だ。元々は夫とともにデザイナーをしていて、東京と島田との2拠点生活を続けていた。そんな生活を見直すキッカケになったのが、2020年から急速に広がった新型コロナウイルスで、2年前に島田市川根町笹間に移住したという。

「笹間の景色と人がとにかく気に入りました。中でも家から見える茶畑の景色がとてもキレイで。茶畑は自然の恵みでもあり、農家の方が美しく整備した努力の結晶でもあります。そうやって育まれた茶畑が新茶の時季を迎えると、なんともいえない、いい香りがするんです。だけど、後継者がいなくて茶畑をやめてしまう人が多いのも事実。『やめないでください』と農家の方に伝えたら『じゃあやれ』と言われてしまって(笑)」

 もちろん、前川さんに茶農家の経験はない。それでも茶畑を引き継ぐにあたり、元の先輩農家のサポートを受けながら、この2年で何とか形になってきたそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?