初戦会場レシフェの“蒸し風呂”対策 スポーツ医学専門家の提言  

公開日: 更新日:

「私は運動の指導経験はありませんが、試合まで1週間もない今、選手たちには強度の低い運動を長時間やらせるのではなく、高い強度の運動を短時間で切り上げ、練習後に炭水化物やアミノ酸、乳タンパク質などを摂取させ、体内のグリコーゲンと水分量を増やしたい。高温多湿地域で長時間の運動を行うと脱水状態になり、そうなると短時間での回復が難しい。たとえば3リットルの汗をかけば体重は3キロ減る。この水分量を完全に回復させるには2~3日はかかる。脱水状態で試合に臨むことだけは、絶対に避けなければなりません」(能勢教授)

■選手の汗腺はしっかり開いている

 日本代表は、現地9日午後3時半(日本時間10日午前3時半)から練習を行った。現地で取材中のサッカージャーナリスト・六川亨氏が言う。

「サッカー界で暑熱対策は、04年アテネ五輪の予選前後から本格的にスタート。科学的なデータなどを使いながら、かなり先進的なやり方で効果を得ている。フロリダでは練習、試合とも選手はじっとり汗をかき、汗腺がしっかり開いている印象だった。イトゥでは本大会に向けて《最終調整としてコンディションを整えている》ところ。選手はフロリダの時よりもコンディションは良好。暑熱対策は順調に推移していると思われます」

 強敵コートジボワール相手に90分間、フルに走り回れるフィジカルが備われば、日本にも勝機が見えてくる――。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 3

    大谷も仰天!佐々木朗希が電撃結婚!目撃されたモデル風美女に《マジか》《ビックリ》

  4. 4

    井上中日が「脱立浪」で目指す強打変貌大作戦…早くもチームに変化、選手もノビノビ

  5. 5

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  2. 7

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  3. 8

    “透け写真集”バカ売れ後藤真希のマイルドヤンキーぶり…娘・希空デビューの辻希美とともに強い地元愛

  4. 9

    爆笑問題・太田光のフジテレビ番組「休止の真相」判明 堀江貴文氏“フジ報復説”の読みハズれる

  5. 10

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ