森友学園
-
森友文書はあった! 情報公開法には「知る権利」が足りない、それはなぜか?
いわゆる「森友文書」の不開示決定について、大阪高裁がこれを取り消した判断について国は上告を断念し、不開示決定取り消し判決が確定しました。 あくまでも不開示決定が取り消されただけで、開示の義務づけではないため、今後、国側が求め...
-
森友改ざん訴訟で国が上告断念、雅子さん勝訴確定…「真実を明かしてもらえないすべての人の希望に」
寒さは厳しいけどよく晴れた日。赤木雅子さん(53)は自宅で洗濯物を干していた。そこに旧知の記者からLINEで連絡が入った。 「上告断念みたいです!」 こうして怒涛の一日が始まった。森友事件を巡る情報開示訴訟。国の決定を...
-
フジも真似たか「隠蔽」と「スットボケ」 森友文書「開示」裁判に「今頃遅いよ!」と全国民の怒りが必要
大阪高裁が逆転で財務省のふざけた「文書不開示」をひっくり返したが、これが「ニュース」になったように、民主主義の根幹を揺るがす隠蔽が今もアチコチで行われている。旧安倍派の会計責任者隠しもその延長。上が腐れば下まで腐るの劣化の惨憺。 ...
-
雅子さんが訴訟に初めて勝った!大阪高裁が森友文書「不開示」判決を取り消し、法廷の拍手鳴りやまず
連戦連敗だった赤木雅子さん。ついに勝利判決をつかんだ。 森友学園への国有地巨額値引きなどを巡る財務省の公文書改ざん事件で命を絶った赤木俊夫さん。その妻、雅子さんは真相解明を求め2つの裁判を起こした。ひとつは国(財務省)と佐川...
-
石破首相は“安倍政治の総括”を放棄したのか…赤木雅子さんと交わした携帯メッセージ
総選挙での苦戦が伝えられる石破首相。もともと森友事件の再調査が持論で、事件で命を絶った赤木俊夫さんの妻、雅子さんとの携帯ショートメッセージなどのやりとりが、24日発売の週刊文春で報じられている。でもこれって相手は本当に石破さんなの?...
-
懲りない財務省…審査会の答申を無視して情報不開示の前代未聞
森友学園との土地取引を巡る財務省の公文書改ざん事件で命を絶った赤木俊夫さん。妻の雅子さんは真相解明のため財務省にあるはずの資料の開示を求めたが、財務省は資料があるかないかも回答せず拒否。国の情報公開・個人情報保護審査会は決定を取り消...
-
兵庫・斎藤元彦知事を巡る「疑惑告発文書問題」で2人目の職員死亡…安倍政権下の森友事件のような展開に
不正を嫌った公務員が心身を壊した揚げ句、自死に追い込まれる。安倍政権下で起きた大阪・森友学園の国有地売買を巡る財務省の決算文書改ざん事件のような展開になってきた。 兵庫県の男性幹部職員が斎藤元彦知事(46)を巡る「違法行為」...
-
赤木雅子さんの願い届かず…財務省が“違法”裁決「不開示決定取り消し」の答申を無視
またも財務省の壁にはじかれた。情報開示を求める赤木雅子さんの願いは届かなかった。 森友学園との土地取引を巡る財務省の公文書改ざん事件で命を絶った赤木俊夫さん。大阪地検特捜部の捜査で財務省は関係資料を任意提出したが全員不起訴に...
-
森友事件で停職処分の財務官僚が国会初答弁…「改ざん官僚」はそれでも謝らなかった
財務省の公文書改ざん事件と言えば誰しも佐川宣寿元理財局長の顔を思い浮かべるだろう。森友学園への国有地売却をめぐる公文書改ざんで停職3カ月相当とされたが、実はもう一人停職処分を受けた人物がいる。当時の理財局総務課長、中村稔氏だ。国会で...
-
「財務省は不開示決定を取り消すべき」審査会から赤木雅子さんに届いたうれしい知らせ
「審査会の答申書が届きました。何と取り消しです!」 森友学園への国有地巨額値引きを巡り、財務省の公文書改ざん事件で命を絶った赤木俊夫さん。その妻、雅子さんに1日昼過ぎに届いた代理人の生越照幸弁護士からのメールだ。 財務...
-
日テレ「赤木ファイル」の衝撃 国を相手に夫の死の原因を追求する妻・雅子さんの闘いを描いた渾身作
1月9日放送の日本テレビ系「ザ!世界仰天ニュース」の特集「命をかけた赤木ファイル“文書改ざん”の謎」。 放送直後からSNS上で話題になり、見逃し配信でやっと見られた。 言わずと知れた森友学園問題で、公文書改ざんを命じ...
-
佐川宣寿氏への訴えは2審も棄却…赤木雅子さんの心境はZARDのヒット曲「負けないで」そのもの
この裁判、勝てっこない。原告の赤木雅子さん(52)にとって、それは織り込み済みのことだった。相手の土俵で相撲を取っても勝てない。裁判の流れから、そのことはわかっていた。法廷で黒野功久裁判長が「本件控訴を棄却する」と言い渡した時は、さ...
-
作家・島田雅彦氏が妙案「佐川氏カウンセリング大作戦」に“未亡人”雅子さんも共感
公文書改ざんの責任者、佐川宣寿元財務省理財局長への法廷での尋問は却下。財務省への情報開示訴訟はまさかの全面敗訴。森友事件で夫を亡くした赤木雅子さんの裁判は踏んだり蹴ったりだ。展望が見えない中で、思わぬ妙案が浮上した。その名も「佐川氏...
-
情報開示訴訟でまさかの「全面敗訴」…赤木雅子さんは意識が遠のき、椅子からずり落ちた
赤木雅子さんが法廷で倒れた。まさかの全面敗訴の判決を聞きながら。 財務省の公文書改ざんで命を絶った赤木俊夫さんの妻、雅子さんの裁判。13日の佐川宣寿元理財局長を相手にした裁判では、佐川氏に法廷で尋問をすべきだという雅子さん側...
-
佐川元理財局長の尋問認めず控訴審判決へ…「ここに来てほしいのです」の願いかなわず
佐川さんに法廷で説明と謝罪をしてほしい。赤木雅子さんの願いは退けられた。財務省の公文書改ざんで命を絶った赤木俊夫さんの妻、雅子さんが、佐川宣寿元理財局長を相手にした裁判。13日に開かれた控訴審の弁論は、佐川氏に法廷で尋問をすべきだと...
-
赤木雅子さん控訴審手続き 裁判所に響いた「そんなこと言わないでよ!」の悲痛な叫び
粛々と進む裁判の手続き中、突如室内に響いた悲痛な叫び。財務省の公文書改ざんで命を絶った赤木俊夫さんの妻、赤木雅子さんが、佐川宣寿元財務省理財局長を相手にした裁判だ。1審は訴えを退け、現在は控訴審の法廷を開く前の協議が行われている。 ...
-
安倍元首相「回顧録」に重大証言 森友土地取引は「深刻な問題」と自ら認めていた
ちょっと奥さん、聞きました? 安倍さんの本のこと。回顧録が出たんですって(8日発売)。ご本人はもちろん去年の事件で亡くなってますけど、読売新聞の名物記者が生前に聴き取っていたそうですよ。それが今、読売の子会社の出版社から発売されたん...
-
赤木雅子さん 控訴にためらいなし 判決前日の憂鬱気分を振り払った一本の電話
赤木雅子さんは憂鬱だった。財務省の公文書改ざんで死に追い込まれた近畿財務局職員、赤木俊夫さんの妻。真実を知るため、国と、改ざんを決定づけた当時の財務省理財局長、佐川宣寿氏を相手に裁判を起こした。国は相手の請求を丸呑みする“認諾”とい...
-
デマ、陰謀論…整合性のない「虚偽情報」にだまされるな
作家・ジャーナリストを名乗る門田隆将という人物がいる。現実と妄想の区別がつかないので、自分の願望に沿うデマを垂れ流し、整合性がなくなれば陰謀論に逃げ込む。 森友学園の決裁文書改ざん問題を苦に自殺した財務省近畿財務局の元職員赤...
-
赤木俊夫さんの妻・雅子さん激白!「銃撃の前日、安倍さんに手紙を渡しました。『再調査をして下さい』と」
安倍さんが亡くなったのが奈良で、私は兵庫に住んでいるので、そんな近いところで事件が起きたことにまずびっくりしたのですが、それ以上に驚いたのは、実はその前日(7月7日)、私は安倍さんにお会いしているんです。 参院選の応援で安倍...
-
赤木雅子さん心情を吐露「まだ手があったんだ!」 佐川元理財局長ら3人を告発
赤木雅子さんが新たな一手に出た。元財務省理財局長の佐川宣寿氏と現職の財務官僚ら3人の告発状を、東京地検特捜部に提出したのだ。財務省の公文書改ざん事件で夫の赤木俊夫さんを亡くし、国と佐川氏を相手に裁判を起こしたが、真実の解明は道半ば。...
-
改ざんが蝕んだ赤木俊夫さんの心 激変ぶり示す「新証拠」動画を法廷で上映
誠実な公務員の心を蝕んだ公文書の改ざん。その激変ぶりを示す動画が法廷で上映される見通しとなった。6月29日に開かれた大阪地裁での協議で固まった。 改ざんを苦に命を絶った財務省近畿財務局の赤木俊夫さん。その妻、赤木雅子さんは、...
-
佐川宣寿氏との裁判に「新証拠」提出 動画が示す激変、メールが示す裏切り
公文書の改ざんは、誠実な公務員の心をいかに蝕んだのか? それが一目でわかる映像が、裁判の証拠として提出された。改ざんを苦に命を絶った財務省近畿財務局の赤木俊夫さんの妻、雅子さんが、改ざんを指示した元財務省理財局長、佐川宣寿氏を相手に...
-
弁護団を増強し情報開示訴訟…国が「訳のわからんこと」を言う理由とは
「ワシら、義勇兵みたいなもんやからな」 真実を求める闘いに、心強い味方が現れた。財務省の公文書改ざん事件で命を絶った赤木俊夫さんの妻、雅子さん。財務省に情報開示を求める裁判で、弁護団に3人が参加し5人になった。これまでの松丸正...
-
赤木雅子さんの覚悟「夫婦そろって日本に殺された。でも、私はまだ生きている」
「これが日本だよ。司法は正義の体現が目的ではないのさ。司法を使って治安を守り、体制を守る。そのためには正義や真実は二の次なんだよね」 ■国と闘い続けたベテランからメール そんなメールが赤木雅子さんに届いた。財務省の公文書...
-
森友問題・佐川氏らの証人尋問認められず…「希望の光が消えた」が終わらない
終わった。みんなそう思うだろう。私も最初はそう思った。でも、終わらない。終われない。 25日、大阪地裁での弁論。開始早々に中尾彰裁判長が告げた。 「原告が申請した証人尋問はすべて必要ないと判断します」 原告の赤...
-
安倍元首相また“やらかし”ツイート 赤木雅子さんの会見内容を「捏造」呼ばわり
安倍晋三さん、また“やらかし”てくれましたね。えっ、何のことかって? 安倍さんの公式ツイッターで4月26日に投稿したこのツイートですよ。 「相変わらずの朝日新聞。珊瑚は大切に。」 ここでいう「珊瑚」とはもちろん、朝日新...
-
公文書改ざん直前の官房長官と財務官僚の会議内容 裁判で「証言」求める申し出
森友学園との土地取引をめぐる財務省の公文書改ざん事件で焦点の一つとなっている、当時の菅官房長官と財務官僚らの改ざん直前の会議について、事件で命を絶った職員の妻が、出席した官僚に裁判で証言させるよう大阪地裁に申し出たことがわかった。こ...
-
赤木俊夫さんの妻・雅子さんが日本記者クラブで会見「日本の中心」東京で伝えたかったこと
1億円の税金を払って無理やり裁判を終わらせた国の卑劣な「認諾」から4カ月。森友学園問題で公文書改ざんを強要され自死した財務省近畿財務局の元職員・赤木俊夫さんの妻・雅子さんが、11日、東京都内の日本記者クラブに招かれ、代理人の生越照幸...
-
財務省は法廷でも後ろの席とごにょごにょ…「持ち帰って検討します」を連発した
何を聞いても後ろの席とごにょごにょ相談。あげく「持ち帰って検討します」。そんな光景が法廷で繰り返された。 公文書改ざんで夫を亡くし、真実を知りたいと裁判を起こした赤木雅子さん。財務省は昨年12月“認諾”という手続きで裁判を一...