節約
-
ファミマでたまる「ファミペイボーナス」活用術 5月、6月キャンペーンは超お得
コンビニの公式アプリにはお得がいろいろ。会員限定クーポンはもちろんのこと、会計時にアプリ画面を提示することで参加できるキャンペーンなども期待大だ。 たとえばファミリーマートのアプリ「ファミペイ」でいうと、特典に電子マネーとし...
-
定年後の転職に向け「教育訓練給付」を活用する 受講料の70%が戻るケースも
定年後の収入を支えるには「副業」「複業」もいいですが、スキルアップをして仕事につなげることも考えられます。雇用保険に入っている(入っていた)人は「教育訓練給付」を受けられる可能性があります。これを利用できるなら、数十万円の補助を受け...
-
通勤定期券でもたまる! 東武線の「オフピークマイル」はお得がいっぱい
時差通勤でたまる乗車ポイントサービスをチェックしたい。たとえば「トブポマイル」を展開する東武鉄道では、この5月から、東武線のPASMO通勤定期券利用者を対象に「オフピークマイル」の社会実験が始まったところ。ピーク時間帯を避けて乗車す...
-
「肉のハナマサ」と「業務スーパー」で見つけたおトク商品 2大ホールセールに突撃!
業務用スーパー(ホールセール)が安いのは当たり前だが、「業務用」だけにボリュームが大きく、使い切れるかどうか。そこで40代の自炊記者が、首都圏中心の「肉のハナマサ」と全国展開する「業務スーパー(業スー)」に突撃した。 3月下...
-
夜の有料特急に乗り放題! 京成電鉄が展開する「イブニングPASS」の実力
京成電鉄では5月乗車分から、必ず座れる有料特急「イブニングライナー」を対象とした定額制の特急券「イブニングPASS」が新登場。月8150円(税込み)で、夜の時間帯に運行される全7本どれでも1カ月間乗り放題だ。これにあわせて、列車指定...
-
活用しないともったいない!シニアが押さえておきたい「ポイ活」のコツと注意点
日々、生活を送っていると、さまざまなポイントが貯まります。ポイントは生活費の足しにしたり、小遣いとして使ったりできます。 この「ポイント」は、60歳以降の世代でも簡単に貯められ、使えますし、貯め方さえ間違えなければ、生活を潤...
-
auじぶん銀行がリニューアル! 特典が拡充した「じぶんプラス」に注目
共通ポイントがたまる銀行サービスに期待大だ。auじぶん銀行ではこの4月、ATM利用手数料や振込手数料の無料特典でおなじみの優遇プログラム「じぶんプラス」が大幅リニューアル。ステージ数や判定条件が変わったことでよりステージアップしやす...
-
手数料を支払わずに銀行を利用する方法 証券口座やアプリを活用する
昨年あたりから、銀行のさまざまな手数料や通帳発行にかかわる料金などが話題ですが、「できるだけ手数料を払わずに銀行を利用したい」と思うことはありませんか。もちろん、便利なサービスなので手数料を払うのは当たり前ですが、預入残高や利用の仕...
-
2000円で実質乗り放題! 東京メトロの新サービス「休日メトロ放題」は超お得
東京メトロが展開するメトロポイントクラブ(以下、メトポ)でのお得な新サービス「休日メトロ放題」に注目したい。事前に登録料月額2000円(税込み)を支払うと、土日祝日の東京メトロ線の利用分が後日全額ポイント還元されるというもので、5月...
-
「セルフメディケーション税制」を利用するにはレシートがあれば大丈夫
物価は上がるが、給料は増えない。こんな時代を乗り切るためにできることは、何かしらで収入を増やしたり、支出を減らすこと。ただ、年齢的に無理はできないし、新型コロナウイルス感染の懸念から、どうしても行動範囲は狭まくなりがちです。うまく継...
-
外出が増えると出費もかさむ…値下げされる地域やレジャー施設で生活防衛
「遊びに連れてってと子どもにせがまれるけど、お金がかかるし……」と言うのは、都内在住の鳥飼将司さん(仮名=55歳)です。確かに、まん延防止措置が解除され、観光する機会が増えると交通費などの支出もばかになりません。 電車の運賃値...
-
乗車でたまる!新サービス「小田急おでかけポイント」を使いこなす
鉄道乗車でのポイントサービスをチェック。小田急電鉄では4月1日から、PASMOで小田急線に乗るとポイントがたまるお得な新サービス「小田急おでかけポイント」がスタートした。乗車回数に応じて付与率アップ。同一月内、同一運賃区間での乗車運...
-
値上げラッシュ「インフレ対応」の貯蓄生活とは? 目減りしていく資産もある
「ガソリンや食料品、サービス価格の値上がりが相次ぎ、家計を直撃しています。しかし、今年はあらゆる価格が軒並み上昇するでしょう」(中堅メーカー営業担当者) 実は、プラスチックなどの樹脂系、機械部品をはじめ、値上がりは多岐にわたっ...
-
値上げの春に知っておきたい! お客が“値段”と“中身”を決める「宅配サービス」活用術
4月1日からケチャップ、チーズ、レトルトカレー、紙おむつなどが一斉に値上がりする。より一層の節約がカギとなりそうだが、天候などによって価格が変動する野菜はどうか。農水省「野菜の生育状況及び価格見通し」によると、3月の野菜の生育はやや...
-
京浜急行5種類のお得きっぷが新登場! 初展開の「全線1日フリーパス」は使い勝手◎
鉄道のお得きっぷに注目したい。たとえば京浜急行電鉄の新商品。3月から、通年商品としては初の展開となる「京急全線1日フリーパス」やバスもお得な「京急線・京急バス1日フリーパス」、横浜みなとみらい・中華街エリアに向けた「みなとみらいきっ...
-
「JR東日本」4月スタートの新サービスが充実 よりお得が狙える内容に
JR東日本では4月から、2つのサービスが新たな展開へ。Suica通勤定期券利用者を対象に昨年から実施中の「オフピークポイントサービス」が期間延長となり、昨夏に試行され話題を集めた定額サービス「JRE パスポート」が全Suica保有者...
-
「春の値上げラッシュ」家計直撃!専門家が指南する買いだめしていいもの、悪いもの【商品一覧表付】
春は値上げの季節? 電気・ガス料金の値上げに頭を抱えていたところに、スーパーなどの食品値上げラッシュが続いている。事前に値上がりが分かっていれば、値上げ前に余裕をもって買い置きしておくのも手。これまで以上に賢い買い物を目指したい。 ...
-
ガストをよりお得に!割引価格になるアプリやプラチナパスポートをチェック
ファミリーレストランをよりお得に楽しみたい。たとえばガストをチェック。まずは公式アプリに注目で、すかいらーくグループでは、ガストをはじめとするグループ各店で使える「すかいらーくアプリ」を展開。ブランドごとにお得なクーポンが随時配信さ...
-
値上げラッシュと上手に付き合うコツは「キツイ」と感じる無理な節約はしないこと
昨年末から、物価の高騰が続いています。マクドナルドも値上げをするように、食品、ガソリン代などが、社会情勢の影響を受け、価格が上がっています。ですが、賃金はなかなか上がりませんし、2022年度の新規裁定者の年金受給額は0.4%減。児童...
-
電気・ガス代をズバッと安く! 月間の目標コースで考える節約術
普段の私は違うのに、「冷蔵庫は早く閉めなさい」「部屋の明かりは小まめに切って!」と子どもをガミガミ叱ってしまう人は多いだろう。家庭の紛争だけは避けたいもの。月の節約目標を決めてスマートに節約する方法はないものか。 ◇ ◇ ...
-
年間のガス代「1万円減らす」4つの方法! ウクライナ侵攻の影響が出るのは5月以降
最近、「ガス料金が高くなった?」という問い合わせがガス会社に相次いでいる。東急パワーサプライによると、「昨年から世界的にLNG(液化天然ガス)が高騰」しているため。だが、本当の値上がりはこれから。ガス料金は「原料費調整制度」で決まり...
-
銀行のキャンペーンをチェック 条件達成で現金などが“必ずもらえる”
銀行のキャンペーンをチェックしたい。この時期は新規口座開設やデビットカード利用などを優遇するキャンペーンが目に留まる。とくに条件達成で現金などが“必ずもらえる”もの。シンプルにお得なので利用を検討中の人は狙い目といえる(3月8日現在...
-
この3つをヤメればお金は貯まる! 近道は“無駄”を意識すること
「お金が貯まらない」 収入はあるのに、これが口癖の人には、共通した特徴がいくつかある。 ①頻繁に買い物をする 「会社の同僚に、いつも給料日前になると、お金がない、何かごちそうしてという人がいます。でも、オシャレで、...
-
ロシアのウクライナ侵攻があなたの家計を直撃…準戦時下のラクラク節約術を今こそ実践
ロシアのウクライナ侵攻で原油、穀物相場が高騰している。この先、欧米側の金融制裁の対抗策として、ロシア側の報復制裁も考えられる。我々庶民は今後、どのような生活防衛に努めなくてはならないのか。 ◇ ◇ ◇ ロシアの輸...
-
三越伊勢丹グループ「エムアイポイント」がたまりやすくなった
三越伊勢丹ホールディングスは2月に「エムアイポイント」と「三越伊勢丹・カスタマープログラム」の仕組みを改定。対象顧客が広がり、より身近なサービスになったので注目したい(詳細は公式サイトで要確認)。 エムアイポイントは三越伊勢...
-
ガソリン価格の高騰で世界が注目 「軽自動車」の実力を侮るなかれ! 専門家が解説
ガソリン価格は、この先どうなるのか。ロシアによるウクライナ侵攻を受け、24日の原油先物価格は一時、1バレル=100ドルを突破。日米などは価格上昇を抑える対策を打ち出しているが、戦況や資源国ロシアの揺さぶりなどによっては、効果が薄いか...
-
借金返済にも応用できる! 資産形成で覚えておきたい「72の法則」
銀行にお金を預けるだけで、10年後には2倍近くに増える時代があった──。 シニア世代以降の人たちは、よくご存じだと思う。それは、1980年代末期から1990年代初頭のバブル時代のころだ。 1990年の郵便貯金の定期貯...
-
スルガ銀行、池田泉州銀行、大和ネクスト銀行…特典付き定期預金に注目
ユニークな特典付きの円定期預金に注目したい。たとえば抽選や予想に参加できるもの。堅実に預金しながら、当たれば特別なお得もゲットできるので期待大だ(2月21日現在。詳細は公式サイトで要確認)。 探せばいろいろありそうな特典付き...
-
「値上げラッシュ」乗り切る4つの極意…モノ不足、資源高、円安の三重苦でも役立つ
2022年は、昨年以上にさまざまなモノの値段が上がる。理由は、モノ不足、原油や天然ガス、石炭などの資源高、円安の3つだ。 コロナ禍とはいえ、徐々に世界経済は動き出し、需要が回復してきている。一方、工業製品や農作物は供給が追い...
-
「青春18きっぷ」で自由な旅を満喫しよう 春季分は2月20日発売
のんびり自由に鉄道の旅を楽しむなら、JRグループの企画乗車券としておなじみの「青春18きっぷ」に注目だ。1枚のきっぷで5回まで、普通・快速列車が1日乗り放題になるのでお得。今年も早速、2月20日から春季分が発売される。この春はほかに...