節約
-
乗り換えorプラン変更?通信料金見直しのツボ…ドコモ「ahamo」、Yモバが実質値下げ
スマホ各社が相次いで通信料金の実質値下げに踏み切っている。ドコモのサブブランド「ahamo(アハモ)」は今月から月額料金は2970円のままデータ容量を20ギガから30ギガに増量した。これに対抗するのがソフトバンクのサブブランド「Y!...
-
10月は年内最大の値上げラッシュ…節約のコツは「男女でお金の使い方は違う」と実感すること
食欲の秋──。サンマや秋サケ、栗など旬の食べ物はいっぱいあるけど、何しろ値段が高くなった。10月は食品など2900品目以上の値上げで、年内最大の値上げラッシュだとか。お腹いっぱい食べたい気持ちはあふれんばかりなのに、家計と相談しなが...
-
いまや庶民はデフォルトに?「ミニマル生活」というワードが使えなくなってきたワケ
ある生活情報誌編集者は「『ミニマル生活』って言葉、使わなくなりましたねえ。物価高もあって、そもそも必要最低限の物しか買えなくなりましたし」と苦笑する。 生活経済ジャーナリストの柏木理佳氏も、こう口を揃える。 「わが家で...
-
年間7万5000円の負担増…賢い家計見直し術で物価高を生き抜く!
今年4月の「消費者物価指数(総合)」は前年比2.5%上昇し、2021年9月から32カ月連続での上昇になりました。 主な原因は、新型コロナ対策で巨額な財政支援が米国をはじめとする諸外国で行われ、金余り状態となって急速な物価高を...
-
株価大暴落で「身代金」を要求された投資家たち…目線を変えれば大バーゲンセール
「おまえのところの息子を誘拐した。今すぐ返して欲しければ、身代金200万ドルを払え」 これは1996年に製作された、アメリカの映画「身代金」のワンシーンである。 これと同じようなことが現代社会でも起こった。8月5日、日...
-
猛暑で増える支出をエコノミストが分析 エアコン、冷蔵庫…家計を救う「夏の節約術」
6月の半ばだというのに、まるで真夏の暑さだ。テレビは連日のように「ためらわずにエアコンをつけて」と伝える。熱中症にならないために涼しさはもちろん大事だ。でも、電気代は高くなるばかり。猛暑を乗り切る賢い知恵はないものか……。 ...
-
お金を貯めたいなら…注意するべき「目先のお得」3つ! まずは身の回りのお金の整理を
「お金は入った分だけ使ってしまう」「変動が怖くて投資ができない」「必要以上にキャッシュレスを怖がる」「給与が上がらなくて人生に行き詰まりを感じる」――。お金の管理に頭を悩ませている人は少なくないのでは? 「お金の不安と真剣に向き...
-
貯蓄ガタ減り…GDP個人消費「4四半期連続マイナス」の衝撃! リーマン・ショック以来15年ぶり
このままでは火をともす爪さえなくなってしまいそうだ。内閣府が16日、今年1~3月期のGDP(速報値)を発表。物価変動の影響を除いた実質で前期比0.5%減、年率換算は2%減だった。マイナス成長は2四半期ぶり。GDPの半分以上のウエート...
-
「ポイ活」はなぜダメ? 1000万円貯めた富女子たちがやめた5つの習慣とは
5年で1000万円を貯めたり、自分でマンションを購入したりできた「富女子(ふじょし)」となかなか貯金ができない「普通の女子」。両者の違いは何か――。実はもともとの給与や勤めている会社の規模はあまり関係ないという。大企業で年収1000...
-
4月に電気・ガス全社値上げ&5月末で補助金廃止…年間4.5万円負担増を埋める「ポータブル電源」の威力
昨年1月からスタートした電気と都市ガスへの補助金が今年5月の使用分をもって終了する。毎月使用量が400キロワット時の世帯で2800円の負担増だ。その前に4月から電気料金の再エネ賦課金も大幅アップ。電力大手10社は一斉値上げを発表して...
-
2年つづいた値上げラッシュ“沈静化”で物価高騰は終わる? 2024年問題の足かせは?
この2年間、国民生活を圧迫してきた「値上げラッシュ」も、ようやく終わるのか。 帝国データバンクの調査によると、11月の飲食料品の値上げは131品と、2022年12月(199品目)を下回り、22年以降で最少を更新したという。こ...
-
コンビニ3社の「おせち」をチェック! 規格外の食材を使用したお得な商品も
来年の正月に向けたおせち商戦。近くて便利なコンビニでもすでに盛り上がりを見せている。商品の魅力とともに、予約特典も注目どころ。大手3社をチェックしてみた(詳細は各社公式サイトで要確認)。 セブン-イレブンの2024年のおせち...
-
残暑を安く乗り切る方法 社会見学をかねて涼しいところを“徘徊”しよう
「ガソリン高っ! リッター190円だと! もう、車には乗れない!」 そんな悲鳴が聞こえてくる今日この頃である。政府が「補助金」によって価格を抑えこもうとしているが、果たしてうまくいくのか。 「さらに上がるんじゃないか?」...
-
シニア世代がすぐに始められる「節約と貯蓄術」 漠然と考えるだけでは何も生まれない
貯蓄は、家計収支が黒字であるかぎり継続できる。加えて大切なことは、効率よく貯蓄額を増やす方法の発見だ。 この発見は、世帯それぞれの家計事情によって異なる。家計の事情に合わせた貯蓄方法を自分たちで考えるしかない。 「漫然...
-
GDP成長率6%!にはカラクリが…訪日客が円安恩恵で爆買い、国民は物価高騰で節約の日々
衝撃の経済成長率だ。内閣府が15日発表した2023年4~6月の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比1.5%増だった。この成長が1年続くと仮定した年率換算は6.0%のプラス成長だ。 し...
-
マネーに強いシニア「金融老人」を目指すために…まずはスマホをそれなりに使いこなす
出費はかさむばかりだ。8月も1100品目を超す食品が値上げされ、シニアの生活はますます苦しくなる。お盆休みには孫を連れた子供たちが久しぶりに帰省するという人も多い。家計を維持するのは大変だが、60歳を過ぎたら“金融老人”を目指したい...
-
値上げの夏を乗り切る“ちょっとした知恵”…実践すれば電気代は年間3万円以上の節約にも
値上げの夏がスタート。調査会社によると、7月は約3500品目の値段が上がる。この先を含め値上げ予定の品数は昨年を上回る3万以上だとか。節約に疲れた……と嘆いていては生活が苦しくなるばかり。ちょっとした知恵で乗り切りたい。 ◇...
-
100円ショップの定番「とにかく洗いやすい保存容器」のコスパが最高
食品保存容器は100円ショップの定番商品の一つ。いろんなものがあるので、どれにしようかとお迷いの方も多いのでは? 売る側からすれば、どれでもどーぞとなるのですが、個人的にお勧めしたいのは、メーカーを揃えること。そして「重ね置...
-
新社会人は必読! お金が貯まる家計の「収支管理術」3つの基本
「社会人になると、金銭管理が重要になります。家計収支のバランスを取ることが大切なのです」 そう話すのは、埼玉県在住の会社員、春日亮太氏(29)だ。 「家計の収支管理は、一生続きます。結婚して以降も、夫婦の重要な共同作業の...
-
JAL、ANAマイルがたまる銀行に注目! お得なのは住信SBI銀・スルガ銀
JALマイル、ANAマイルがたまる銀行をチェックしたい。航空会社のマイルはフライトだけでなく、日常シーンでも着実にためることができる。たとえば住信SBIネット銀行JAL支店では、新たに円預金でマイルがたまる常設プログラムがスタート。...
-
“スライムジェル”でキーボードの汚れを退治! キャンドゥのジャータイプは机に置きっぱもOK
リモコンやキーボードの汚れって、どうやってお掃除すればいいのかわかりませんよね。 そんなお悩みを解決するのが、ダイソーの「ジェルクリーナー」(100円、税別=以下同)。パッケージを開けると青いスライム状のドロッとしたジェルの...
-
夏になるとバカ売れ!ゴキブリよけのエアコン防虫キャップのキモ
エアコン用の防虫キャップってご存じですか? 夏になるとバカ売れの商品なのですが、外部から室内に虫が入らないようにするためのアイテムなんですね。特に、あの“G”さん。そう、ゴキブリに効果があるというわけ。 エアコンの室...
-
(3)いよいよ夏本番! エアコンを少しでも安く使うための「4つの節約テクニック」
家庭の電力消費は、冷蔵庫、エアコン、照明が御三家。照明はLED化で電気代は少なくなりましたが、冷蔵庫、エアコンはまだまだ。この2つは温度コントロールが役目ですから、消費電力が高いのです。このため省エネが肝。その方法をまとめてみました...
-
“若返り商品”アーモンドを比較! ローソンストア100「VL」vsイオン「トップバリュ」
太り気味だと感じている人には首のエコーをオススメします。私も頚動脈の血流を確認し、詰まっていないかなどをチェックしました。運動不足や体に良くないものばかり食べていると血栓も気になります。よく、タマネギの生サラダなどが血液サラサラにな...
-
狙い目は“ワケあり”食品やワイン 百貨店の中元商戦は自宅用のお買い得品に注目
百貨店のお中元商戦。各社通販サイトではすでに盛り上がりを見せているが、この時期は、あわせて展開される自宅用のお買い得品も注目どころ。好みのお酒や総菜などを狙うもよし、缶詰やレトルトなど常備食をまとめ買いするもよし。早い者勝ちなので興...
-
旅行や食事、美術館…「シニア割引」はこんなに充実! 使いこなしてお得に楽しむ
ウィズコロナが定着しつつある。マスクをしている人、していない人、それぞれだが、観光地やショッピングセンター、レジャー施設などに人が戻ってきた。シニア層も動き始めている。せっかくなら“お得”に満喫したい。 ◇ ◇ ◇...
-
家庭向け電気料金が6月から値上げ…電気代節約に「太陽光発電」を考えてみる
今年の夏はエアコンの使用も躊躇しそう。大手電力7社の家庭向け電気料金が6月から値上げされる。標準的な家庭(30アンペア、月の使用量400キロワット時)の場合、値上げ申請前に比べて率にして14~42%、額では2000~5300円の負担...
-
メトロ街めぐりスタンプラリーは手軽なレジャー ご褒美に「達成賞」がもらえる
手軽に楽しめるレジャーとして、スタンプラリーはどうだろう。東京メトロでは、昨年度に続き今年度も「メトロ街めぐりスタンプラリー」が開催中(2024年4月24日まで)。2カ月ごとに2コース実施ということで、無理なく楽しめるのがうれしいと...
-
新社会人が「1年間に100万円」貯めるたった3つの方法 まずは明確なライフプランを
「社会人1年目の時に貯めたお金は、60万円くらいでした。かなりきつかった記憶があります」 東京都在住の会社員、新井翔氏(26)は、新社会人になった当時の貯蓄事情をそう振り返る。 「一般企業に就職した新社会人の手取り年収は...
-
シイタケ栽培で2000円節約? 食料高騰ならいっそ楽しく簡単に「自給自足」
都内のスーパーでは、1パック10個入り300円超が当たり前。かつては物価の優等生と呼ばれていた「卵」が見たこともない価格になっている。これら食料価格の高騰により、今年の家計負担は約6万円も増加する見通し。こうなったら、自給自足できる...