マイナンバーカード
-
河野デジタル相「微々たる数」「問題にならない」発言が火に油!マイナ自主返納さらに加速
河野デジタル相が連日、言いたい放題だ──。全国でマイナカードの自主返納が急増しているのは、国民の不信や不安の表れだ。ところが、河野大臣はこうした動きを小バカにする発言を連発。自主返納を“些細なこと”にして、フタをしようと躍起になって...
-
説明拒否、憲法破壊、アベノミクス継続 今なお安倍的支配が続く不気味
8日は、横死した安倍元首相の一周忌だ。葬儀が行われた東京・芝公園の増上寺で法要が営まれ、ジャーナリストの櫻井よしこ氏らが呼び掛け人となった追悼集会も都内で開催。昭恵夫人をはじめとする親族、岸田首相夫妻ら政府・自民党関係者が一堂に会し...
-
デジタル庁に「立ち入り検査」の衝撃!河野太郎大臣“クビ宣言”突きつけられメンツ丸潰れ
いくら言い繕っても、責任は免れないということだ。マイナンバーに別人情報が紐付けられるトラブルが相次いだことを受け、政府の第三者機関である個人情報保護委員会(個情委)が近くデジタル庁に立ち入り検査を実施する方針を固めたことが7日、判明...
-
わざわざ混乱を生んだマイナンバー“敗戦” 戦略ミスを認めず、ドツボにはまって焼け野原
マイナンバーカードの自主返納が増えているという。当然だろう。特に保険証とひも付けたことにより、国民の不安は一気に高まった。医療現場も大混乱。システムの不具合で保険資格が確認できず、患者が窓口で「医療費の10割負担」を求められるケース...
-
岸田首相の全国行脚もギャグだ マンガになってきたマイナカードに国民大笑い
とっとと白紙撤回した方がいいのではないか。 毎日、どこかで新たなトラブルが発生しているマイナンバーカード。国民の不信と不安は大きくなる一方だ。 ここまで混乱が広がった大きな原因は、やはり現行の「健康保険証」を2024...
-
河野大臣「3年後に新しい読み取り機」で医療現場また地獄…ウハウハは大手IT企業のみ
3年後に「地獄再び」か──。5日の衆院閉会中審査で河野デジタル相は、2026年に導入予定の新しいマイナカードについて「仕様によっては新しい読み取り機が必要になる可能性は当然ある」と言ってのけた。医療現場はマイナ保険証を使うシステム導...
-
次の名称はマイナンバーカード・リベンジ? 税金の無駄!はじめからちゃんとしろ
『次にカードを更新する時には、マイナンバーカードという名前をやめたほうがいいんじゃないかと、私は個人的に思っている』(河野太郎・デジタル大臣・自民党) これは7月2日、NHKの日曜討論で、マイナンバーカードのこれからについて、...
-
“カネ食い”マイナカードの普及で天下り団体はウハウハ! ETCカード事業とソックリになってきた
「仕様によっては、新しい読み取り機が必要になる可能性はある」 トラブルが続出しているマイナンバーカードの問題に関する質疑が5日、衆院特別委員会で行われ、河野太郎デジタル相(60)が、2026年度中に導入を目指す新たなマイナカー...
-
マイナ保険証「割安加算額」の落とし穴! 非のない患者と医療機関に“いわれのない負担増”は大問題だ
「大変申し訳ない」──。5日の衆院閉会中審査で河野デジタル相は一連のマイナカードのトラブルについて陳謝したが、火種は尽きない。医療費負担をめぐって新たな問題が浮上している。マイナ保険証を利用しようとした患者に、“いわれのない負担”が生...
-
ヤキが回った自公政権 処理水もマイナカードも政権末期のような支離滅裂
政府がかねて「夏ごろ」と時期を示してきた東京電力福島第1原発の処理水を海洋に放出する計画は、いよいよ準備が整いつつある。 4日、岸田首相は国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長と面会。福島第1原発の処理水の海洋放出計画...
-
マイナ保険証「暗証番号なし」の意味不明 もはや政府の方針転換は“異次元のヤケクソ対応”
「♪違う違う、そうじゃ、そうじゃない~」──。そんな総ツッコミの“大合唱”を待っているのか。 マイナンバーカードと健康保険証を一体化する「マイナ保険証」をめぐり、政府が申請・交付の方針を転換。安全性を担保していたはずの「暗証番...
-
論点の整理すらできず「マイナ問題」を混迷させる世襲政治家3代目の短所
トラブル続出のマイナンバーカードをめぐる衆院の閉会中審査が5日、開かれる。マトモな議論が交わされるかは相当に疑わしい。岸田首相や河野デジタル担当相らは世襲政治家の3代目。甘やかされた人生を送ってきた人間は、間違いを認めて頭を下げるこ...
-
マイナカードまたも大迷走…暗証番号「不要OK」で政府自慢のセキュリティー対策はどこへ?
迷走していると指摘せざるを得ない。 松本剛明総務相(64)は4日の閣議後会見で、政府が進めている「マイナンバーカード」の管理に不安を感じる高齢者らが暗証番号を設定しなくても交付できるようにする方針を表明した。 暗証番...
-
現行保険証廃止ゴリ押しなら…医療機関のマイナトラブル「年間600万件」衝撃の推計データ!
医療機関でのマイナカードのトラブルが止まらない。岸田政権は来年秋までにマイナカードと連携した「マイナ保険証」に一本化し、現行の健康保険証を廃止する方針を崩していない。保険証が廃止されたら、どうなるのか──。全国保険医団体連合会(保団...
-
富士通のトラブルはマイナ証明書だけじゃない! 信頼失墜の背景に「胡坐」と「お手盛り」
マイナンバーカードを使った証明書交付サービスで、また別人の住民票の写しが誤って交付されるトラブルがあったことが先月30日、明らかになった。システムベンダーはまたしても富士通の子会社(富士通ジャパン)だ。 同様のトラブルが3月...
-
強行すれば、さらなる混乱 デジタル後進国でマイナカードなんて100年早い
マイナンバーカードをめぐるトラブルは、ア然とするほど底なしだ。富士通の子会社が提供するシステムがまたやらかし、マイナカードを使った証明書交付サービスの再停止に追い込まれた。福岡県宗像市の庁舎内に設置された端末が先月28日、直前に発行...
-
河野大臣マイナカード“名称変更”発言で蒸し返し…麻生太郎氏「必要ねぇもん」大放言の中身
秘書に対する暴言が話題を集めた元衆院議員じゃないが、「違うだろー!」とツッコミを入れたくなる。河野デジタル担当相は2日のNHK「日曜討論」で、マイナンバーカードの名称変更に言及。来秋の健康保険証の廃止は「国民の不安払拭」が大前提と繰...
-
マイナ総点検“突貫工事”が招くトラブルのさらなる量産 岸田首相いきなり中間報告前倒し指示
岸田首相が「コロナ並みの臨戦態勢」と銘打った「マイナ総点検」。大風呂敷を広げ、今秋までの完了を掲げるが、具体的な中身はいまだに示されていない。作業を担う自治体は準備すらできない状況なのに、岸田首相は中間報告の前倒しを指示。日程ありき...
-
マイナ保険証はトラブル解消ならず…病院で作業負担が増える本末転倒、医師が怒りの証言
マイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」のトラブル解消に向け、厚労省は29日、「オンライン資格確認利用推進本部」の初会合を開催。対策がまとめられた。本部長を務める加藤厚労相は「国民の不安や懸念の払拭を図り、安心して...
-
岸田政権がもくろむ「マイナ漬け」、制度趣旨から逸脱→運転免許証・母子手帳・大学まで“狂気”の紐づけ
「一日も早く国民の皆さまの信頼を取り戻せるよう政府を挙げて取り組んでいきます」──。松野官房長官は28日の会見で意気込んだが、「総点検」のさなかでもマイナンバーの活用拡大を止める気配はない。むしろ、拡大をゴリ押ししている。 ◇...
-
いくら不備があっても突き進む岸田政権 横暴政治には「カードボイコット」の国民運動
〈マイナンバーカードを返納した。マイナカードは一度立ち止まり制度設計を見直さなければならない。しかし国は立ち止まらない。ならば返納運動を起こすしかない。ならば、まず私が返納しなければならない〉 28日発売の日刊ゲンダイの人気コ...
-
制度のお粗末さが次々露呈…マイナンバーカードの問題は始原から出直すべきだ
マイナンバーカード制度のお粗末さが次々に露呈し、最初は笑って済ませていたのが次第に怒りとなって広がっている。 私の友人の中にも「こうなったら意地でも取得しないぞ。申請しないと逮捕すると言われるまで頑張る」と息巻く人まで出てき...
-
「オンライン資格確認」は現行の保険証でも可能 それでもマイナカードと一体化ゴリ押しの愚
ナントカのひとつ覚えのように、岸田政権が「国民の不安払拭」と繰り返している。加藤厚労相は27日、マイナカードと保険証を一体化させた「マイナ保険証」への全面移行に向け、自身をトップとする「オンライン資格確認利用推進本部」の設置を発表。...
-
マイナンバーカード問題 国が見直す気がないなら国民が返納運動を起こすしかない
先週お伝えした通り、マイナンバーカードを返納した。マイナカードは一度立ち止まり制度設計を見直さなければならない。しかし国は立ち止まらない。ならば返納運動を起こすしかない。ならば、まず私が返納しなければならない。 市役所の市民...
-
できもしないことを押し付ける無能政府の無責任
人は何か仕事を思いついた時、それを自分の実力で成し遂げられるのかどうかを考え、可能と判断してから着手する。できっこないことには、初めから手を染めない。 深刻きわまる“マイナンバー”トラブルの連続は、わが国政府にとって「当たり...
-
「国民の敵」政権の自業自得 目を覆う岸田政権と公明党の凋落と黄昏
岸田内閣の支持率下落が止まらない。 このところ各社調査で支持率が急落しているが、読売新聞と日本テレビが23~25日に行った全国世論調査の結果には永田町が騒然となった。内閣支持率は41%で、なんと前回調査(5月20~21日)か...
-
マイナ保険証ついに“知事の乱”…推進派首長まで「廃止の時期再考を」とポンコツ政権に反旗
底なしマイナトラブル対応のマズさから、支持率急降下の岸田政権。日経新聞の世論調査によると、政府対応は「不十分」が76%に上る。共同通信の調査では7割が来秋の保険証廃止に反対だ。こうした世論の風を読んだのか、“モノ言う首長”が政府に注...
-
自治体「マイナ激務」で早くも悲鳴…無責任政権“総点検”丸投げ、尻ぬぐい仕事が次々発生
マイナカードのトラブル続出を受け、岸田首相が立ち上げた「マイナンバー情報総点検本部」(本部長・河野デジタル相)は「秋までの総点検」を掲げている。そのため、膨大な点検作業を担う自治体などからは悲鳴が上がっている。 ◇ ◇ ...
-
河野太郎大臣グチ「マイナ始めたのは民主党」の的外れ…SNSで《子どもか!》と本性バレバレ
《ポスト岸田なんて誰が言っているのか》《これほど器が小さいとは…》 ネット上で厳しい批判の声にさらされているのが、河野太郎デジタル相(60)。担当するマイナンバーカードの問題が続出し、野党側が激しく追及していることに対し、新潟...
-
「マイナ保険証」に医療費10割負担だけでは済まない大問題! 7割の病院でトラブルあり
マイナ保険証にまつわるトラブルが相次いでいる。それが使えず、10割負担を余儀なくされるケースもある。そんな極端なケースが一過性ではないというから厄介だ。トラブルの現状を探る。 ◇ ◇ ◇ マイナ保険証は、マイナン...