経済ニュースの核心
-
経済指標から読み解く“まだら景気”と「節約・倹約」の秋…伸びぬ家計の消費、業績回復の業界も
総務省が公表(9月5日)した7月の家計調査によると、2人以上の世帯の実質消費支出は前年同月比マイナス5.0%だった。消費支出の前年比減は5カ月連続で、2021年2月(6.5%減)以来の下落率だった。…
-
9月は防災月間、「生活設計」は予期せぬ修繕の出費も考慮する
今年は関東大震災から100年。テレビでは防災を呼びかける特集番組も多い。1923年9月1日に発生した関東大地震はマグニチュード7.9と推定され、全壊・全焼・流出家屋は約29万戸に上り、電気、水道、道…
-
処理水問題はロシアに朗報? 中国「BRICS大家族化」の狙い
東京電力が海洋放出を開始した福島第1原発の処理水を巡り、中国は批判を強めている。同国は処理水を「核汚染水」と主張、日本産水産物の輸入全面禁止に踏み切った。 香港とマカオも日本産食品の輸入規制…
-
恒大集団が米国で破産申請、拡大する中国リスク…ジャクソンホール会議に注目
中国恒大集団は8月17日、米国で破産を申請。中国では不動産不況が深刻化し、経営再建は見通せないという。 香港メディアは18日、専門家の見方として、恒大が連邦破産法15条の適用を申請した理由は…
-
インバウンド完全復活も…訪日客の激増は「物価高止まり」の要因になる?
知人が副会長を務める都内の某自治会は、8月5、6日に夏祭りを4年ぶりに開催した。神輿の担ぎ手募集に多くの人が集まり、地元企業や小売店、個人などの賛助金は100万円超となった。夏祭り当日は、多数の住民…
-
日銀が金融政策に続き株価操作を修正か…1300円続落でもETF買いに動かず
先週3日、日経平均株価は2日続落で約1300円も下落、4日は小反発にとどまった。機関投資家が米国債格下げによる投資リスクを警戒し、売り注文が広がったためだ。 加えて、日銀の金融政策の修正によ…
-
2023年は「脱猛暑の人口移動」元年に…中国の日よけメーカーはフル稼働
先週、都心に用事があり、朝、地元駅近くの青空駐車場にスクーターを置いた。午後に戻ったらスクーターが座れないほど熱く、セルモーターを何度回してもエンジンがかからない。スクーターも“熱中症”にやられたよ…
-
パリ五輪どうなる? G7・NATO・BRICSの対立深刻化でボイコットする国も
日本政府観光局によれば、2023年上半期(1~6月)の訪日外国人数(推計値)は前年同期比約21倍の1071万2000人だった。新型コロナ禍前の19年同期との比較では64%の水準に戻った。 ■大…
-
実質賃金減少、倒産増加、株価低迷…日本経済の“先行き不安”高まる
先週、朝の出勤時間帯に地下鉄の某駅に向かっていると、前方から若い男性が歩いてきた。大きな声で「バカ野郎、ふざけるなよ」と怒鳴っていたが、隣には誰もいない。はやりのスマホ対応ワイヤレスイヤホンで話して…
-
生成AIがもたらす労働市場の地殻変動 転職市場に「新しい資本主義」の追い風(中西文行)
三井住友銀行は今月にも、文章や画像を自動で作成する生成AI(人工知能、以下AI)の利用範囲を行内すべてに拡大する。約4万人の従業員らが資料作成などに活用できるようになる。親会社の三井住友フィナンシャ…
-
バフェット氏が目をつける原油高騰シナリオ 日本の商社に続き米国の石油会社株を買い増し
総務省が6月30日に発表した5月の完全失業率(季節調整値)は2.6%と前月から横ばいだった。新型コロナウイルスの感染症法上の分類が「5類」に移行し、経済が平常化に向かう中、正規の職員・従業員が増えて…
-
2020年にあてはめると日経平均は3万6000円へ…株価上昇がもたらす「格差拡大」
東証に上場する企業の2023年3月期決算は、当期純利益の合計が約36兆円(前期比4.8%増)となり過去最高を更新した。 一方、庶民は、物価高騰による生活防衛意識の高まりと実質マイナス金利の拡…
-
歴史の分岐点になりそうな「6月15日」プーチン大統領は習主席に70歳の誕生日祝う電報を…
ウクライナは大規模反攻に際して、砲弾などが不足していると伝わる。米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は6月15日、日本が米国への砲弾提供を検討していると報じた。 WSJが関係者の話を…
-
マイナンバーカードでトラブル続出 “IT後進性”が世界にバレた
マイナンバーカード(以下マイカ)のトラブルが相次いでいる。マイカを使った住民票交付で別人分が発行されたり、マイカと一体化した健康保険証「マイナ保険証」では、医療費などが他人の情報にひも付けられ、公金…
-
株高で預金はますます不利に? 東証プライムの配当利回り2.3%の意味を読み解く
先日、某大手銀行などに休眠中の複数預金口座の解約に行った。いずれ口座管理料を徴収されると思うからだ。先月、某信託銀行から未稼働口座は、月間2000円の口座管理料徴収を示唆する案内が届いた。 …
-
日経平均は3万5000円目指す? 庶民は値上げで「音上げ」
内閣府は5月の月例経済報告で、国内景気の総括判断を「緩やかに回復している」に上方修正した。判断の引き上げは昨年7月以来だ。個人消費と輸出、生産の判断を引き上げた。 ■円安でさらなる物価上昇 …
-
株価上昇を支える「ある潮流」…日経平均はバブル後最高値更新、個人投資家はもう“遅い”のか
日経平均株価はバブル後最高値を更新した。今週23日には3万1352円と年初来高値を更新。東証プライム市場の売買代金も増加傾向にあり、商いを伴った株価の上昇は「強気相場」のサインである。 その…
-
広島サミットを控え中国と欧州が急接近する事情 共同声明に「デリスキング」は盛り込まれるか
19日から21日までG7広島サミットが開催される。関係国の動きに注目したい。 英ビジネス貿易省のジョンソン投資担当閣外相(副大臣級)は、5月8日に香港で政府関係者や企業経営者と会合を開いてい…
-
外資系の超高級ホテルに1泊400万円を払う「超富裕層」とはどんな人たちなのか?
世界の「ウィズコロナ」に合わせたように、海外の富裕層旅行者の需要を見込み、外資系の超高級ホテルが都内に相次ぎ進出している。4月4日には東京駅前にイタリアの高級ブランド、ブルガリが「ブルガリ ホテル東…
-
海外からの投資を呼び込む「国際金融センター」の成否…英会話力は必要不可欠に
バイデン米大統領は来年11月の大統領再選と民主党政権の継続を図るため、昨年8月に電気自動車(EV)購入への税額控除などを盛り込んだ「インフレ抑制法」を成立させた。 また、バイデン氏は国家安全…