気になる新刊
-
「外反母趾もラクになる!『足アーチ』のつくり方」 桑原靖著
外反母趾、巻き爪、うおのめ、かかとや足裏の痛み……。あまたある足のトラブルの原因は、足の骨格の構造上に歪みがあることがほとんどだという。 日本初の足専門クリニック「足の診療所」院長として、延…
-
「原因不明の体調不調は『振動覚』の狂いが原因だ!」外山仁著
近年、頭痛、めまい、ふらつき、だるさ、慢性疲労など、原因が分からない症状に悩む人が増えている。そんな「不定愁訴」の一因と対策法を柔道整復師・鍼灸師で、TH東洋総合治療センター代表の著者が解説する。 …
-
「3万人のひざ痛を治した!痛みナビ体操」銅冶英雄著
「お茶の水整形外科 機能リハビリテーションクリニック」の院長を務める著者が、治療経験をもとに自ら考案したひざ痛を改善する「痛みナビ体操」を紹介。ひざの痛みの原因は、①「腰椎型」②「関節型」③「お皿型」…
-
「突然死を防ぐ脳・心臓のいい病院」週刊朝日MOOK
長らく日本人の死因のトップ3だったのが、がん、心臓病、脳卒中。そのうち心臓病と脳卒中で34%を占めている。そんな脳と心臓の病気に焦点を当て、最新の治療法の紹介から、手術数の多い病院の全国ランキングま…
-
「不調に効く食べ方外食だけでスッキリ改善!」池田陽子著
疲れやすい、肩が凝る、胃が痛い、腰が重い、肥満……。こんな不調を感じながらも、あくせく必死に働いている中高年に向け、薬膳アテンダントとして活躍する著者が「不調を治す食べ方」を紹介する。 「薬膳…
-
「発達障害 うちの子、人づきあいだいじょーぶ!?」かなしろにゃんこ。著
落ち着きがない、感情のコントロールが苦手、空気が読めない……といった特徴から、人間関係につまずくケースが多い発達障害。全国の公立小中学校で、発達障害により「通級指導」を受けている児童・生徒は9万人を…
-
「モリタクの低糖質ダイエット」森永卓郎著
食事は1日5食、お菓子もドカ食いという不摂生がたたり、体重89・8キロ、体脂肪は30%を超え、糖尿病と診断されていた著者。しかし昨年、賞金500万円というテレビの企画に乗せられ、いざダイエットを開始…
-
「『排便力』をつけて便秘を治す本」松生恒夫著
厚労省の調査によると、日本で便秘に悩んでいる人は推計475万人。無自覚な人や隠している人を含めると、その数はさらに増えるとみられている。 近年は、70歳以上の高齢者の便秘も急増しているという…
-
「3日で人生が変わる究極の断食力」田中裕規著
ここ数年、注目されている健康法が「ファスティング」(断食)だ。ダイエットだけでなく、冷えの解消や免疫力アップ、痛風や高血圧の改善効果が表れる人も少なくないという。 多くのスポーツ選手や芸能人…
-
「自律神経を整えてストレスをなくすオキシトシン健康法」高橋徳著
近年、医学や脳科学の分野で「オキシトシン」が注目されている。脳の視床下部から分泌されるホルモンで、誰かを思いやったり、やさしくしたりすることで分泌されることから「幸せホルモン」とも呼ばれている。 …
-
「3万人のひざ痛を治した!痛みナビ体操」銅冶英雄著
加齢とともに増えてくるひざ痛の悩み。レントゲンでひざ関節の変形が認められても、痛みのもとがそれとは限らず、腰椎やひざ回りの筋肉、ひざ前面にある“皿”が原因でひざ痛が起こるケースも少なくない。この場合…
-
「専門医が教えるおなかの弱い人の胃腸トラブル」江田証著
胃もたれ、むかつき、下痢、腹痛、胸焼け、吐き気……。胃腸に関するトラブルを抱えている人は多い。それでも、「いつものことだから」「体質だから仕方がない」「たいしたことないことで、病院に行くのは恥ずかし…
-
「35歳からの『もう太らない自分』の作り方」山本未奈子著
ダイエットの基本は「消費カロリーが摂取カロリーを上回ること」。しかし、年齢を重ねると食事制限でも痩せにくくなる。その理由の第1には、基礎代謝の低下が挙げられる。これは“じっとしていても消費されるエネ…
-
「人工股関節手術不要論」鶴田昇著
腰痛やひざ痛と並んで多いのが、強い痛みのほか突然、歩けなくなってしまう跛行が起きる股関節痛だ。 薬や注射による治療も行われるが、整形外科を受診すると人工関節置換術を勧められるケースが多く、2…
-
「NASA式 最強の健康法」ジョーン・ヴァーニカス著 堀川志野舞訳
無重力空間で過ごした宇宙飛行士は骨や筋肉が弱ることが知られているが、座りっぱなしで体を動かさない現代人のライフスタイルも、同じような悪影響を与えることが明らかになってきた。 宇宙ほど急激では…
-
「やせる力 骨ストレッチ」松村卓著
手の親指と小指をつなぎ、体の節々にある骨を押さえる「骨ストレッチ」について、考案者である著者がその実践方法を解説する。 たるんだ腹を引き締めたいなら、「鎖骨ひねり」がお勧めだ。足を肩幅に開い…
-
「『酵素』が免疫力を上げる!」鶴見隆史著
タンパク質や脂質、ビタミンなどと肩を並べる栄養成分として注目を集めているのが「酵素」。タンパク質などを体の“素材”に例えるならば、酵素は素材を使いやすく小分けにしたり、体の各器官に運搬する役割を担う…
-
「『健康食品』ウソ・ホント」髙橋久仁子著
健康食品を買う理由は“健康になりたいから”。しかし、健康に役立たないどころか、害になるものも少なからず存在する。 有害物質によって健康被害を発生させたのが、クロレラだ。クロロフィル(葉緑素)…
-
「ロカボで食べるとやせていく」山田悟著
北里研究所病院の糖尿病センター長が推奨する、緩やかな糖質制限「ロカボ」についての解説本。 糖質制限食は広く知られてきたが、著者は“炭水化物抜き”には問題があるとしている。それは、炭水化物に含…
-
「日本人はこうして歯を失っていく」日本歯周病学会・日本臨床歯周病学会著
中高年の日本人の80%がかかっている歯周病。歯を失う最大の原因であるとともに、最近、注目されているのがEDとの関連だ。 台北医学大学の調査によると、EDではない男性に占める歯周病患者の割合は…